お知らせ
-
R7生徒会ブログ7月号(No.3)
こんにちはー!はやくも夏休みに突入しましたね!みなさん、夏休みはどんな予定がありますか?終業式でも先生方がおっしゃっていたように、生活習慣を崩すことなく夏休みを満喫してくださいね!いつも通り起きてい
-
インターハイ結果報告(陸上)
令和7年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)において、本校陸上部の生徒が男子800mに出場しました。 大会では、全国の強豪選手が集まる中、本人はこれまでの努力の成果を発揮し、自己ベストを
-
「命と性を伝える講座」を実施しました
7月16日(水)、講師に愛知県思春期研究会の中谷豊実先生をお招きし、「命と性を伝える講座」を行いました。 中谷先生は、ケアリングクラウンとしても活動されており、マジックを交
-
生活体験作文発表会
定時制課程と通信制課程では、生活体験作文発表会という取り組みをしています。これは、高校生活で体験した様々な出来事を振り返り、その体験を通じて、自分が思ったことや成長したことをまとめたものです。全校
-
令和7年度情報モラル講座
7月9日(水)のKDDIスマホ・ケータイ安全教室の講師の方を招き、情報モラル講座を開催しました。高校生のネット被害や依存症など、高校生を取り巻くトラブルの未然防止や事後防止などの方法を教えていただき
-
令和7年度中学生【学校説明会】について
1 対象生徒及び目的 中学校3年生及びその保護者を対象に、学校紹介・懇談会等を通じて、本校に対する理解と関心を深めてもらうことを目的とする。 2 日時・内容 令和7年9月1
-
総合体育大会の報告(バドミントン部)
6月15日(日)に開催された第76回愛知県高等学校定時制通信制総合体育大会バドミントン競技の部に18名の生徒が参加しました。男女ともに団体戦と個人戦に出場し、一生懸命にプレーしたり、応援したりと充実
-
薬物乱用防止講座
6月11日(水)に東海警察署の方をお招きし、薬物乱用防止講座を実施しました。たばこや違法薬物の俗称、体に及ぼす有害性について説明を聞き、危険性を実感することができました。薬物による幻覚作用や後遺症
-
令和7年度交通安全講話の実施
5月27日に緑ヶ丘自動車学校の講師の方を招き、交通安全講話を実施しました。自転車のルールや自動車の特性の学び、事故の未然防止につとめます。特に生徒は来年度から施行される自転車のルールについて説明を
-
陸上定通総体結果報告
6月1日(日)に第76回愛知県高等学校定時制通信制総合体育大会の陸上競技大会に総合運動部から3人が出場しました! どの選手も日ごろのトレーニングの成果を発揮するべく精一杯頑張りました!自己ベス