R5.11.2

本校校則について

本校校則を「在 校生のみなさんへ」のページに更新しました。

R6.4.23

生活文化科3年生  きょうの調理実習

調理0422

生活文化科3年生の調理実習です。
今日の献立は、コンソメクネル・鶏のバスク風・えびとアボカドのサラダ・クリームチーズタルトでした。
「クネル」とは肉団子の意味で、コンソメスープの浮き実にしました。ささみを調味料とフードプロセッサーにかけて滑らかなすり身にしたので、柔らかく舌触りの 良いクネルになりました。
鶏のバスク風はこんがりソテーした鶏もも肉を香ばしく炒めた野菜と一緒にトマト煮込みにしました。スペインのバスク地方に伝わる料理です。
目にも美しい料理になるように、生徒たちは各々盛り付けや食器に工夫を凝らしました。食器のコーディネートも楽しそうに悩んでいました♪

R6.4.23

生活文化科3年生  きょうの調理実習

フード1フード2

生活文化科3年生食物コースのフードの授業です。
今日は果物と野菜の褐変実験を行いました。りんごやごぼうを切ってしばらくすると色が茶色に変色する様子を観察し、変色防止するにはどんな調理操作が必要にな るのか考察しました。
実験の後は褐変防止操作の応用として、果物を飾り切りしそれぞれ適した下処理を行いました。果物は手作りしたカスタードプリンと美しく盛り付けて、プリンアラ モードにしました♪調理の科学を身近に感じた実験でした!
フード3フード4

R6.4.23

生活文化科1年生  はじめての調理実習♪

おにぎり1おにぎり2

生活文化科1年生の調理実習がはじまりました!
第1回目の献立は、おにぎりときゅうりの切り方練習でした。
お米を研いで、水加減をして文化鍋で炊飯します。途中の火加減や時間に気を配りました。蒸らした後、ふたを開けるとピカピカに炊き上がったご飯にほっとした表 情の生徒たちでした。
包丁の扱い方も学び、きゅうりの半月切りに挑戦しました。このきゅうりの半月切りは、夏に受験予定の食物検定4級の練習でもあります。さあ何枚切れたでしょう か?
これから3年間、大府高校でしっかり学んで腕を磨き、素晴らしい職業人として成長していってくれるでしょう!
おにぎり3おにぎり4

R6.4.16

生活文化科3年生  きょうの調理実習

調理実習0415

生活文化科3年生食物コースの「調理」の授業で調理実習が始まりました!
3年生の「調理」では供応食や行事食を1年間学んでいきます。
今日の献立は、ちらし寿司・はまぐりの潮汁・小松菜の辛子和え・いちご大福でした。
ちらし寿司には、鱈の身をほぐして作った手作りでんぶ、酢で締めたこはだなど魚介類がたくさんのっています。
いちご大福は、白あんといちごを求肥で包むのが難しかったですが、可愛らしく作ることができました。
彩りよいちらし寿司は、春のおもてなし料理にぴったりですね♪

R6.4.16

生活文化科3年生  きょうの調理実習

ジャム1ジャム2ジャム3

生活文化科3年生食物コースのフードデザインの授業で調理実習が始まりました!3年生のフードデザインでは、加工食品の実習や食品実験を行います。
この日は苺ジャム・マーマレードを作りました。
苺と夏みかんをそれぞれ下処理し、重量を計り、砂糖の量を算出します。
アクを取りながらコトコト煮ると、ジャムの甘い香りが広がります。
煮上がりのサインはコップテストで確かめました。煮沸したビンに出来立てのジャムを詰めて、可愛らしい手作りジャムが完成です!
食パンにつけて試食し、残りはお土産にしました♪
実習後、ジャムの加工理論や砂糖の調理性についてレポートをまとめました。

R6.4.9

女子バレーボール部、 2024年度スタート!部員急募!!!

2024年度がスタートしました。学年が1つ上がり、バレーボールへの向き合い方も変わり始め、先輩として後輩を迎える準備が整ってきました。現在、女子バ レーボール部は、新3年生が1名(選手0名、マネージャー1名)、新2年生が9名(選手7名、マネージャー2名)の計10名のチームです。新入生の皆さんの力 が必要です。活動は、練習に一生懸命取り組むだけでなく、お花見や小学生との交流、豚汁作りなど、親睦を深めるイベントもたくさん行っています。部登録は 4/19(金)ですが、総体を直前に控えているため、入部を決めてくれている人は、入学後、すぐに練習に参加してもらえると嬉しく思います。バレーボールがと にかく好きな人の入部を心待ちにしています。ぜひ、一緒に頑張りましょう!!

R6.4.5

令和6年度入学式駐車 場について

 この度は、お子様の本校へのご入学、誠におめでとうございます。いよいよ、 4/8(月)に入学式を迎えることとなりましたが、現在、雨予報が出されています。そのため、本校第2グラウンドの使用が難しいと予想され、駐車が困難と 判断させていただきました。誠に申し訳ございませんが、ご理解いただき、公共交通機関等での来校をお願い申し上げます。
 当日は、午前9時より受付を開始します。午前9時45分には体育館に入館いただきますようお願い申し上げます。お子様の高校生活3年間のスタートに際 し、素晴らしい入学式となるよう努めてまいりますので、何卒ご理解、ご協力をお願い申し上げます。大府高校 総務部

R6.3.11

令和6年度入学者選抜合格者のオリエン テーション提出資料等について

令和6年度入学者選抜合格者のオリエンテーションでの提出資料であるPTA会員名 簿・芸術科目希望調査票(普通科のみ)を「中学生のみなさんへ」 のページに掲載しました。印刷・記入をしてオリエンテーションにご持参ください。また、教科書・補助教材の購入一覧についても掲載しましたので、購入代金 を含めて中学生のみなさんへ」のページからご確認ください。なお、表示されない場合はブラウザの更新をしてくださ い。

R6.2.16

令和6年度入学者選抜合格者へのオリエン テーション及び入学式、始業式に関する連絡の訂正について

令和6年度入学者選抜合格者への連絡事項を訂正いたしました。訂正版を「中学生のみなさんへ」のページに掲載しておりますので、ご確認ください。

R6.1.12

令和6年度入学者選抜合格者へのオリエン テーション及び入学式、始業式について

令和6年度入学者選抜合格者への連絡事項を「中学生のみなさんへ」のページに掲載しておりますので、ご確認ください。

R6.3.19

本校生徒が「おおぶ防 災セミナープラス」の講師を担当しました!

3月17日(日)にDAIWA防災学習センターで行われた「おおぶ防災セミナープラス」に、本校生徒が研究発表を行いました。これは、「おぶれんじゃ~」と いう名称で防災啓発活動に取り組んできた本校有志生徒のこれまでの成果を踏まえ、大府市危機管理課が企画してくださったものです。本校の参加者は、普通科2年 2組の大竹郁也さん、4組の伊藤結さん、5組の北川惺一朗さん、宇治川心優さん、6組の永田隼輝さんです。
発表では、これまでの活動報告、水害対策、関東大震災と愛知県の関わりについて紹介しました。参加者からの「一連の活動を通して高校生だからこそできることと してどのような手ごたえを得たか」という質問に対し、地域を越えた交流で新たな気付きを得られること、柔軟な発想で取り組みの規模を拡大できること、多様な特 技を活かして発信ができることと堂々とした回答を行いました。教育活動で得た学びを、地域と共有することができました。

R6.3.19

生活文化科1年生  きょうの調理実習

生活文化科1年生の調理実習です。この日は1年生最後の実習でした。
メニューは、マカロニグラタンとフルーツサラダでした。
マカロニグラタンは、ホワイトソースの作り方を覚えました。ダマにならないように、白く仕上がるように…丁寧にバターと小麦粉を炒め、牛乳を少しずつ加えて慎 重に作りました。苦労のかいあって、ホワイトソースはトロっと滑らかで、チーズがこんがりと美味しいグラタンができました!
フルーツサラダは、5種類のフルーツの切り方や皮の剥き方などの扱いを学習しました。「苺は外側と切り口をランダムに盛り付けると変化がついて美しくなるよ」 など教員からアドバイスをもらいながら、盛り付けていました。
1年間よく頑張りました!2年生になって更なるステップアップに励みます!

R6.3.15

地理総合の授業で フィールドワークを行いました!

3月15日(金)に2年6組「地理総合」の授業で、地域の防災力を高めることを目的としたフィールドワークを行いました。本校に隣接する石ヶ瀬川の氾濫リス クの考察や、ハザードマップの情報の検証など、グループごとに設定されたテーマは異なります。生徒たちは事前に作成したルートマップに基づき、それぞれの目的 地へ自転車や徒歩で移動し、調査を進めました。実際に目で見ることを通して、新たな発見やさらなる疑問を抱くことができました。

R6.3.14

生活文化科2年 今日 の調理実習

生活文化科2年「調理」の実習で、ロールケーキを作りました!以前作ったデコレーションケーキの復習をしながら、丁寧に素早く生地焼き上げることができまし た。生クリームを舌触り良く固めに泡立てるのは実は難しい!巻く作業に苦戦しながらも、美しく仕上げられました。生地が冷めるのを待つ間には、1年間の感謝と 来年も頑張ろうという気持ちを込めて、調理室の大掃除をしました。新たに大府高校の仲間となる新1年生にも、気持ちよく調理室を使ってもらえたら嬉しいです。

R6.3.12

生活文化科  地産地消ランチの提供を行いました

こらびあ1こらびあ2

3月10日(日)大府市内コラビアの食堂こらび庵にて、本校生活文化科の生徒が考案したランチメニューの提供が行われました。
このメニューは夏休みに地元の野菜を活用したお弁当献立の考案にチャレンジし、愛知文教短期大学主催の「第16回おいしい笑顔!野菜レシピコンテスト」で入選 したものです。
テーマは韓国弁当。タラを使ったヘルシーなヤンニョムタラに、人参とほうれん草が色鮮やかなナムル、ごま油が食欲をそそるチヂミ風の卵焼きなどの数種類のおか ずを、大府で無農薬栽培された「おおぶニック米」の上にのせて丼風にアレンジしました。野菜スープとおおぶニック米の米ぬかを使った「ぬかすてら」も添えて素 敵 なランチとしてお客様に提供されました!
これからも“地産地消”をたくさんの人に味わっていただき、大府の美味しい農作物の素晴らしさをアピールしていきたいと思います♪
ご協力いただきました、コラビアの皆様、コラボシェフのナチュどきファームの皆様、食材を提供してくださいました農家の皆様、ありがとうございました!
こらびあ4こらびあ3

R6.3.11

生活文化科2年生 手 作り浴衣を自分で着付けました♪

浴衣

生活文化科2年生のファッション造形の授業で縫った浴衣を自分で着られるように着付けを学びました。
1枚の長い反物を自分の寸法に合わせて裁断し、縫い合わせました。和服特有の手縫いを施す箇所が多く、苦労して仕立てた浴衣です。
教室内は自分で作った浴衣を自分で着付けする喜びにあふれていました♪
「次の夏には自分で着られる!」 と楽しそうな声がたくさん聞こえました。
和服を着る機会は特別な時だけになっていますが、日本の文化を大切にしていきたいですね。

R6.3.6

生活文化科1年  マネーの基礎知識講座

マネー講座 

生活文化科1年生が家庭総合の授業で、マネーの基礎知識講座を行いました。
日本証券業協会より金融・証券インストラクターの先生をお招きし、「社会に出る前に知っておきたいマネーの基礎知識」というテーマで、ライフイベントとマネー プランや給与明細の見方と家計管理など、すぐに役立つお金の知識について教えていただきました。
「お小遣いを計画的に使えない」「将来の夢に向けてどれくらい貯金をしたらよいのか」生徒の疑問に寄り添いながらわかりやすく解説してくださいました。
後半には投資による資産運用や投資詐欺についても触れてくださいました。
これからも将来のためにお金の事を話し合う機会を設け、金融教育に取り組んでいきたいと思います。

R6.2.28

生活文化科2年 今日 の調理実習

生活文化科2年「調理」の実習で、コンソメロワイヤル、ポークピカタ、アップルパイを作りました!今回のポイントは、市販の素などは使わず手作りしたコンソ メスープとパイ生地です。お肉と香味野菜をじっくりことこと煮込んで濾したスープは、美しく澄んでいて、素材のうま味を十分に感じられる仕上がりに。パイ生地 は、小麦粉とバターの割合の違う二種の生地を、重ねて伸ばして重ねて伸ばして…バターが溶け出てしまわないように時間との勝負でした。苦労した分、サクサク食 感とバターの風味を楽しめる、嬉しいデザートが出来ました。2年間でしっかり調理技術と自信を身に付け、3年生へのステップアップに向け準備万端です!

R5.8.30

学校紹介動画について

本校紹介動画を「学 校生活」のページに更新しました。トップページ右側「学校紹介動画」リンクよりご覧ください。なお、利用環境等により不具合等が発生する可能 性がございますがご了承ください。また、リンクが出ない場合はページの更新をしてください。

R6.1.24

令和6年度入学者選抜の実施等について

令和6年度推薦・特色選抜および一般選抜当日の連絡事項を「中学生のみなさんへ」のページに掲載しておりますので、ご確認ください。

R6.2.8

生活文化科3年生 課 題研究発表会

課題研究発表会1課題研究発表会2課題研究発表会3

課題研究発表会4課題研究発表会5課題研究発表会6

1月30日(火)、生活文化科3年生が課題研究の発表会を行いました。
課題研究とは、実践的・体験的な活動を通して、専門的な知識・技術の深化を図り、生活産業に関する課題の解決に取り組み、創造力を養う科目です。
和裁、洋裁、手芸、食物、保育、ビジネス文書、着付けなどから、生徒が興味・関心や進路希望に応じて適切な課題を設定し、研究を進め、その成果を発表します。
3年生は、今まで学んできた家庭科の知識・技術を活かして、この1年間各々の研究に取り組みました。研究発表は、来年課題研究を行う2年生や教員に向けて行わ れました。2年生は先輩の発表を熱心に聞いていました。

R5.10.20

令和6年度愛知県立大 府高等学校推薦選抜及び特色選抜実施要項の訂正について

令和5年10月20日(金)付で、推薦選抜及び特色選抜の実施要項を訂正いたしま した。「中学生のみなさんへ」のページに訂正した実施 要項を掲載しておりますので、ご確認ください。

R5.8.23

令和6年度推薦選抜・ 特色選抜の実施要項について

令和6年度推薦選抜および特色選抜の実施要項を「中学生のみなさんへ」のページに更新しました。

R6.1.31

生活文化科3年生 ラ ンチパーティーが行われました!

ランチパーティー3ランチパーティー1ランチパーティー2

生活文化科3年生 食物コースの授業の一環でランチパーティーが行われました。
飾り付けやテーブルセッティングを行い、レストランのようになった調理室に保護者の方をお招きして、心を込めたお料理でおもてなししました。
献立作成から当日の調理や給仕まですべて生徒たちで計画し、日ごろ鍛えた調理の腕を振るいました!
ランチパーティー4ランチパーティー5ランチパーティー6ランチパーティー7

食物調理検定1級で作った献立をアレンジして、前菜・主菜・デザート・パンの班に分かれて調理を行いました。普段の実習では2~4人前ですが、この日は15人 前。作業量もいつもよりぐっと多くなります。ですが、一皿一皿食べる人のことを想い、丁寧に仕上げていました。
どのお皿も目にも美しい、美味しそうなお料理になりましたね♪

給仕は生徒それぞれの保護者の方へ。照れくさそうな顔で給仕している姿が印象的でした。感謝の気持ちが伝わりましたね。

R6.1.31

能登半島地震の募金活 動

1月1日に起きた能登半島を震源とする地震で被災された方々を支援するために、学校家庭クラブと生徒会執行部合同で募金活動を行いました。多くの生徒のみな さんが募金に参加してくださり、温かい気持ちになりました。集まったおよそ3万円の募金は、大府市長さんに直接お渡ししました。学習環境に困っている同年代の 子たちを助けたい、温かい環境を整えてほしいなど、募金にかける生徒の想いをお伝えしました。また、大府市としての支援内容をお話しいただき、日本全体で支え あっていることを知ることができました。募金は日本赤十字社を通じて被災地に役立てていただきます。たくさんのご協力ありがとうございました。

R6.1.17

生活文化科2・3年生  食物調理検定 合格率100%!

検定1検定2検定3

生活文化科3年生 食物コース17名が全国高等学校家庭科 食物調理技術検定1級を受験し、見事全員合格しました!
今回は、かつらむきとカスタードプディングが指定調理となっており、夏休みからコツコツと練習を重ねてきました。食べる人のことを想い、彩りや材料・調理法も バラエティに富み、バランスよく献立を考え、指定時間内に調理できるよう努力してきた作品たちが並びました。供応食らしい目にも美しいお料理ですね。
検定4検定5検定6

また、生活文化科2年生も同検定の2級に挑戦しました。栄養バランスを考えたお弁当の献立を考え、調理しました。結果は、2年生も全員合格!
与えられたテーマで時間内に調理を行う検定に向けて練習を重ね、生徒の調理技術が上達していきました。みんなよく頑張っていました!

R6.1.17

生活文化科2年生  きょうの調理実習

ローストチキン1ローストチキン2ローストチキン3 

生活文化科2年生「調理」の実習です。
12月は検定の練習に大忙しだったので、この時期にクリスマス料理の実習を行いました。メニューは、カナッペ・ローストチキン・オレンジエード・苺のショート ケーキでした。
カナッペは前菜の一種で、花型に抜いた食パンにマヨネーズで和えた蟹やいくらなどを乗せました。茹で卵にペティナイフを使い、花切りにも挑戦しました。
ローストチキンは香味野菜やバターとともにオーブンでじっくり焼いて、皮はパリッと中はジューシーに仕上がりました。大きなチキンにかぶりつく生徒には笑みが こぼれました。
苺のショートケーキはスポンジを焼き上げ、楽しくデコレーションしました。
クリスマスパーティー気分を味わえる嬉しい実習となりましたね♪

R6.1.17

生活文化科3年生  きょうの調理実習

フルコース1 フルコース2

生活文化科3年生 生活コースの「調理」の授業です。
楽しみだった調理実習もいよいよ残り2回となった今日、3年間の集大成としてフランス料理のフルコースを作りました。
メニューは、前菜3種盛り、冬野菜のコンソメ、ビーフステーキ 和風バターソース、付け合わせに冬野菜のグリル、クレームブリュレでした。
フルコース3 フルコース4

生活コース「調理」の授業では、日本や世界各国の料理や食文化を1年間学んできました。初めて知る料理や、初めて口にする食材や調味料に食文化の面白さを身 をもって体験してきました。美味しくて新たな発見となることや、口に合わずにしかめっ面になることもありましたが、「食は経験」の合言葉の下、世界の様々な文 化に対して視野が広がったように思います。
卒業まで残りの授業を数えるようになりましたが、これからたくさんの出会いや発見がある3年生。広い視野を持ち、授業で見せてくれたような大きな笑顔で突き進 んでいってくれることでしょう!

R6.1.9

女子バレーボール部  2024年 練習開始&必勝祈願!!

あけましておめでとうございます。2024年が始まり、この1年の安全と必勝を願い、必勝祈願に行ってきました。2年生マネージャー1名と1年生選手8名と マネージャー2名のチームが、この7か月で飛躍的な成長を遂げています。4月には待ちに待った後輩を迎え、選手の自立とともに練習の成果を結果へと繋げていけ るように目指していきます。2024年、更なる飛躍を誓い、上へ上へと挑戦し続けていきたいと思います。今年も本校女子バレーボール部への応援よろしくお願い します。

R6.1.9

生活文化科2年 お弁 当コンテスト 入賞!

愛知文教短期大学主催の「第16回おいしい笑顔!野菜レシピコンテスト」において、生活文化科2年生3名が入選、佳作、生活文化科賞にそれぞれ入選しまし た!生文科2年生全員で、夏休みの時間を利用して地元の野菜を活用したお弁当献立の考案にチャレンジし、コンテストに応募したところ、このような素晴らしい賞 をいただくことができました。今回の挑戦を機に、地産地消と、食を通じたコミュニケーションの輪を広げるために私たちに何ができるかを考えることができまし た。

R5.12.19

生活文化科3年生  きょうの調理実習

飾り切り1 飾り切り2

生活文化科3年生 生活コース調理の授業で、飾り切り実技テストが行われました。 制限時間内にフルーツを2種類飾り切りしました。
木の葉やスワン、市松模様…細かいカットが施されたリンゴが並びました。
好きなフルーツでもう1種類。キウイの花切りやオレンジのバラなどペティナイフを巧みに使って真剣にカットしていました。
パフェ1 パフェ2

実技テスト後には、切ったフルーツを使ってパフェを作りました。
盛り付けは自由に生徒のお好みで…カクテルグラスのかわいいミニパフェから、どんぶりに持った大盛パフェまで個性的なパフェが並びました。
実技テストの真剣な表情とは打って変わって、みんな幸せそうな顔で頬張っていました♪

R5.12.19

生活文化科3年生  きょうの調理実習

ケーキ1ケーキ2ケーキ3 

生活文化科3年生 食物コースの調理実習です。この日はクリスマスケーキを一人1 台作りました。
スポンジを焼いて、各々用意したフルーツをカットし、生クリームも泡立てました。冷めたスポンジにシロップをたっぷり塗り、生クリームを美しくナッペし、 バランスを見ながらフルーツや飾りのチョコレートを配置し・・・思い描いたクリスマスケーキにデコレーションしていました。
2時間の実習でしたが、手際よく仕上げていく姿はさすが3年生です。
ケーキ4ケーキ5ケーキ6

R5.12.19

生活文化科3年生  和菓子講習会

和菓子1 和菓子2 和菓子3

3年生の生活文化の授業に和菓子職人を迎えた和菓子講座を行いました。
練りきりと栗きんとんの2種の和菓子に挑戦しました。栗きんとんは、栗をむいて裏ごし、茶巾絞りにしました。練りきりでは梅や撫子の花を表現しました。シ ンプルな形で、季節の花を表現するのは意外と難しく、職人の技に目を奪われました。講師の先生方、ありがとうございました!

R5.12.18

生活文化科1年生  きょうの調理実習

正月料理1正月料理2正月料理3 

生活文化科1年生の調理実習です。この日の献立は、口取り三種と雑煮の正月料理で した。
口取りには、栗きんとん・田作り・かまぼこの飾り切りを盛り合わせました。栗きんとんは、クチナシの実で色鮮やかに仕上げました。さつまいもの裏ごしに苦 労していました。かまぼこも飾り切りするとおめでたい雰囲気が出ますね。
正月料理は様々な縁起の良いいわれがある事も学びました。
冬休みには、お節料理を作る宿題も出ています。今日学んだことを活かして家族のためにお節料理を作ってくれることでしょう♪

R5.12.18

生活文化科2年生 十 二単と直衣の着付け講習会

十二単1十二単2 

民族衣装文化普及協会の方に講師としてお越しいただいて十二単と直衣(のうし)の 着付け講習会を行い、例年通り、今年も着付けのモデルを生徒の代表が務めました。
十二単も男性の衣装として着つけていただいた直衣も正式には唐衣裳といい、とても身分の高い方の衣装だそうです。そして、着付けの作法にも、着物の色やそ の組み合わせにも立場や季節によってさまざまな決まりがあったそうです。
当時の生活の様子などの解説を聞きながら着付けは進んでいきましたが、十二単の着付けが完成した時に使われている紐はたったの一本だということには驚きま す。20~30kgある衣装を着せてもらった生徒は嬉しいような照れくさいような 表情でしたが立派に務めてくれました。

R5.12.12

生活文化科3年生  きょうの調理実習

リース1 リース2

生活文化科3年生の生活コース「調理」の授業です。12月に入り、世界のクリスマ ス料理やクリスマスのお菓子を実習し、各国のクリスマス文化について学んできました。今日もその一環として、クリスマスリース作りに挑戦しました。
つるを編んだリース土台にユーカリの葉や野バラの実を巻き付けます。その後バランスを見ながら、松ぼっくりやコットンフラワーなどで飾り付けをしていきま す。生徒は試行錯誤しながら、オリジナルリースを楽しそうに作っていました。
リース作りが一段落したら、世界のクリスマス菓子を試食しました。ドイツのシュトレンとイタリアのパネトーネを一口ずつ。洋酒やスパイスが効いて、外国の クリスマスをほんの一瞬味わえたようでした。
完成したリースは自宅の玄関に飾られることでしょう♪

R5.12.7

福祉実践教室が行われ ま した

福祉実践教室1 福祉実践教室2

12月4日(月)に行われた福祉実践教室で1年生全員が福祉について学びました。
講座の前半では、お二人の講師の先生から「福祉とは」について教えていただきました。車いす生活を送っている先生から、車いすでの生活で困ったことやどのよう にお手伝いをしたらよいのかなど具体的なお話を伺いました。また、車いす生活になったばかりの頃の心境なども話してくださいました。更に、福祉についての社会 の取組についても教えていただきました。
その後各クラスに分かれて、車いす・ガイドヘルプ・認知症サポーター・手話・要約筆記などそれぞれの分野の先生と体験活動や交流を行いました。
実際に当事者の方との交流通じて、同じ地域の仲間として互いに助け合い、誰もが安心して暮らしていける社会の一員としてどんなことができるか、そんなことを 考えるきっかけとなりました。

R5.12.7

生活文化科3年生  きょうの調理実習

パイ1 パイ2 パイ3

パイ4 パイ5

生活文化科3年生の生活コース「調理」の調理実習です。この日はフルーツの飾り切りの練習をした後に、パイとカフェラテを作りました。
もうすぐフルーツの飾り切りの実技テストがあります。それに向けて、各々調べてきたカット方法をりんごやオレンジ、キウイなどに施しました。小さなペティナイ フで細かい作業に慎重に取り組んでいました。
切ったフルーツはパイシートで包んでパイにしました。フルーツパイとソーセージパイの2種類を焼き上げました♪
コーヒーにふわふわに泡立てたフォームミルクをのせてカフェラテと一緒にいただきました!

R5.11.20

生活文化科3年生 保 育園実習

「課題研究」の授業で、保育を選択している生徒8名が保育園実習を実施しました。年間6回実施し、本日が最後の実習日です。生徒主導でお楽しみ会を立案・企 画・運営し、園児とともに楽しいひと時を過ごしました。「ジャンボリーミッキー」を一緒に踊ったり、ひとり一人が製作したおもちゃをプレゼントしたりしまし た。
園児も、生徒も別れがたく、「行かないで~」という素直な園児の言葉に心を打たれました。
実習に参加させていただき、保育士の仕事を目の当たりにして、園児への細やかな気配り、アレルギーへの配慮、けんかの仲裁の仕方、園児と話すときはしゃがんで 目を見て話すこと等、体験から多くのことに気付き保育士としての姿勢を学びました。高校卒業後は上級学校でより深く学び、保育士になる決意を新たにしました。

R5.11.20

生活文化科3年生  クレジットカード講座

消費生活
生活文化科3年生の「消費生活」の授業に日本クレジットカード協会の先生にお越しいただいて、「キャッシュレス決済とクレジットカードについて」の講座を行い ました。
講義では、キャッシュレス決済の種類や仕組みを知り、クレジットカードの特徴と利用ルールについて学びました。クレジットの利用により私たち消費者に起こりう る消費者トラブルについても教えていただき、将来どんなことに気を付けて、クレジットカードを利用していくべきか考えることができました。

生徒からは「キャッシュレス決済のメリットや注意点がよくわかりました。18歳になったら持つかもしれないので、今日学んだことを活かしていきたいです。」 「クレジットカードやお金に関するクイズもあり楽しかった。」などの感想が聞かれました。

R5.11.14

生活文化科3年生  きょうの調理実習

フライドチキン1 クリスマス2 フライドチキン3
生活文化科3年生の生活コース「調理」の調理実習です。この日のメニューは、フライドチキン、ポットパイ、コールスローの3品でした。
フライドチキンには11種類のスパイスがブレンドされた衣をまぶしてカリッと揚げました。チキンは、手羽元と胸肉の2種類の違いを楽しみました。
ポットパイは、マッシュルームやしめじがたっぷり入ったアツアツシチューにパイ生地をかぶせて焼き上げました。寒い冬に嬉しいですね。
おなじみのコールスローサラダも添えて、どこかで見覚えのある、クリスマスにぴったりな献立に思わず笑みがこぼれました♪
「今年のクリスマスはおうちでも作ってみようかな?」と言う声が聞かれました。

R5.11.14

生活文化科3年生  きょうの調理実習

クリスマス
生活文化科3年生の生活コース「調理」の調理実習です。この日のメニューは、世界のクリスマス菓子をテーマに、フォレノワールとジンジャークッキーでした。
フォレノワールは、「黒い森」という意味のケーキです。ココア風味のスポンジにキルシュの風味のきいたクリームとダークチェリーをはさみ、木の葉をイメージし た削ったチョコで飾ったドイツ発祥のケーキです。実習では短時間でできるロール生地で作りました。
ジンジャークッキーは、ショウガとシナモンを入れたクッキーです。クリスマスツリーのオーナメントでも有名ですね。サクッとしたクッキーにスパイスの風味が香 り、紅茶とともに午後のティータイムになりました。

R5.11.9

生活文化科3年生  きょうの調理実習

イタリア 
生活文化科3年生の生活コース「調理」の調理実習です。この日のメニューは、ミラノ風カツレツ、ブルスケッタ、ティラミスのイタリア料理3品でした。
ミラノ風カツレツは、豚肉を薄くたたき、チーズ入りの衣をつけて揚げ焼きにしたイタリア北部の料理です。仕上げにバターで焼き付けて香ばしく仕上げています。
ブルスケッタは薄く切ったバゲットをカリッとトーストし、バジルとオリーブオイルで和えたトマトを乗せました。
ティラミスは、コーヒーシロップをたっぷり染み込ませたカステラにフワフワなマスカルポーネチーズクリームを乗せて、仕上げにココアパウダーを振りかけまし た。
身近な材料でできますが、「イタリアに行ってみたーい!」と思わせてくれるメニューでした。この後イタリアの食文化について探究しました。

R5.9.4

令和5年度学校説明会について

令和5年度学校説明会のお知らせを「中学生のみなさんへ」のページに更新しました。

R5.10.25

家庭クラブで防災につ いて学びました

家庭クラブ01 家庭クラブ2

家庭クラブ3 家庭クラブ4

大府高校家庭クラブでは、普通科1年生と生活文化科全学年が力を結集して、学校や地域生活の充実・向上を目指す活動を行っています。この日はその一環とし て、大府高校で防災活動を行っている“おぶれんじゃー”と一緒に防災について楽しく学びました!
はじめに、おぶれんじゃーが作成した防災についての動画を視聴し、災害への対策について学びました。その後、美味しい防災食の調理実習を行いました。メニュー は乾パンを使ったピザです。被災中でも備蓄された食品で簡単に美味しく作ることができるレシピです。
参加した生徒からは「大府高校におぶれんじゃーと言う活動をしているチームがあるとは知りませんでした。東京など遠い所で発表をする、すごいチームだとわかり ました。動画を見て、まずは自分が家族の中で率先して、災害対策をしなくてはいけないと感じました。」「(乾パン)ピザを作ってみて、乾パンは口がパサパサす るから苦手だったけど、今回のレシピのようにひと手間加えるだけで、美味しく食べられることがわかりました。次の日さっそく家で作ってみました。防災食につい てもっと知りたいと思いました。」などの感想が聞かれました。
いつ起こるかわからない災害に備えて、日頃から防災を意識していきたいですね。

R5.10.25

生活文化科3年生  きょうの調理実習

パエリア1 パエリア2

生活文化科3年生の生活コース「調理」の調理実習です。この日のメニューは、パエリア・ガスパチョ・サングリアのスペイン料理3品でした。
ガスパチョはトマトやピーマンなどの野菜をミキサーにかけた冷製スープです。白ワインビネガーを効かせてさっぱりとした味わいです。
サングリアは本来ワインで作りますが、ぶどうジュースでノンアルコールサングリアにしました。フルーツとシナモンの良い香りがしました。
パエリアは、自ら捌いたイカや海老などの魚介類をたっぷりのせて、米に魚介のうま味がよくしみていました。鍋ごと出すと食卓が盛り上がること間違いないですね ♪パーティー料理にもぴったりです!
この後、スペインの食文化について探究しました。

R5.10.18

生活文化科3年生 職 人の技を教わりました!

ものづくり1 ものづくり2ものづくり3

ものづくり4 ものづくり5

生活文化科3年生「生活文化」の授業では、社会人講師を迎えた座布団製作講座と畳作製講座を行いました。
座布団講座では、技能グランプリで優勝の経験もある講師の日本一の技を間近で見ながら、1人ひとつずつ座布団を仕上げました。綿はきちんと畳む手順があり、座 り心地が良いように考えられているそうです。中央は少し厚めにしつつ、角にもしっかり綿が入るように工夫がしてあります。世界にひとつの可愛らしい座布団がで きました。
畳講座では、畳の下地を作り、い草を貼り、縁を付けました。また、畳の歴史や縁の種類なども解説していただき、大変勉強になりました。
「い草のいい香りがしました。」「畳ってこんな風に作られているんだなぁ」と様々な感想が聞かれました。
どちらの講座も伝統の技に目を見張りました。
留学生のヨハニさんも一緒に作製し、日本の伝統的な文化に触れることができました。

R5.10.13

男子バレーボール部  全日本選手権知多支部予選会 準優勝!

9月23日・24日に行われた全日本選手権知多支部予選会にて、男子バレーボール部が準優勝しました!前回大会の初戦敗退という悔しい結果をバネに、夏休み の練習に励んできました。大会では3年生2人の安定感あるプレーはもちろん、2年生の執念深いプレーが多くみられました。結果的には準優勝と悔しい部分もあり ますが、目標としていた2日目進出を達成し、県大会出場権が獲得できたことを本当に嬉しく思います。
次は10月28日に開催される県大会に出場します。3年生は受験勉強に専念するため、1,2年生のチームで挑みます。3年生が残してくれたものを大切に、少し でも良い結果を残せるように今後の練習に励んでいきたいと思います。
受験で忙しい中、大府高校として負けたくないという強い思いで戦ってくれた3年生、本当にありがとう。受験勉強、頑張ってください。
そして大会当日、応援に来てくださった保護者の皆様、部員の友人たち、素晴らしい応援をありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

R5.10.13

男子バレーボール部 「Standard愛知vol.55」に特集されました!

9月下旬発売のスポーツ雑誌「Standard愛知vol.55」に、本校男子バレーボール部の特集ページが掲載されました!また、愛知県の高校バレーボー ル部(男子96校、女子105校)のチーム名鑑にも掲載していただいております。
Web販売のみとなっておりますが、ぜひご購入の上、見ていただけますと幸いです!

R5.10.5

生活文化科3年生  きょうの調理実習

ボルシチ1 ボルシチ2 ボルシチ3

生活文化科3年生活コースの調理実習です。
この日のメニューは、ボルシチとピロシキの東欧料理でした。
ボルシチはビーツが入った真っ赤なシチューです。材料を一口大に切って煮込み、小麦粉とバターでとろみをつけます。仕上げにスメタナと言う乳製品をのせます が、実習ではサワークリームで代用しました。
ピロシキはひき肉などの具材を生地に包んだ揚げパンです。春雨やゆで卵も入れて具だくさんなので、包むのに苦労していましたがきれいなアーモンド形になりまし た。サクッとしてほんのり甘い生地が肉だねの塩気とよく合いました。
実習の後、ロシアやウクライナ、ベラルーシなどの東欧の食文化について探究しました。

R5.9.26

「ぼうさいこくたい」 の参加報告のため、大府市長へ訪問しました!

横浜国立大学において開催された「ぼうさいこくたい」に参加した本校生徒5名が、大府市長を訪問し、成果報告を行いました。参加者はいずれも普通科2年で、 2組の大竹郁也さん、4組の伊藤結さん、5組の宇治川心優さん、北川惺一朗さん、6組の永田隼輝さんです。報告は主に北川さんが担当し、本校生徒による地域の 防災意識を啓発する取組の紹介、関東大震災と愛知県との関わり、他校との協働を通して得た成果を説明しました。
大府市長からは多くの質問をいただき、和やかな雰囲気の中で対話が進みました。中でも、被災地と未災地との溝をいかに埋めていくかという論点が浮かび上がり、 「ぜひ市民や多くの子どもたちに対して、防災意識の啓発を促す活躍を期待したい」と述べていただきました。今後は大府市防災学習センターでの成果報告を視野 に、引き続き地域に貢献できるよう取り組んでいきます。

R5.9.26

生活文化科3年生  きょうの調理実習

ハンバーガー1 ハンバーガー2

生活文化科3年生活コースの調理実習です。
この日のメニューは、チーズバーガー・オニオンリング・クラフトコーラのアメリカ料理3品でした。
チーズバーガーはバンズを焼いて、牛肉100%のパティや野菜をはさみました。
2時間の実習でしたが、手際よくパン生地をこねて発酵させ、焼く姿はさすが3年生です。
クラフトコーラはいろいろなスパイスを煮出して作る、手作りコーラシロップです。最近よく見かけるようになりましたね。シナモン、クローブ、スターアニス、黒 こしょう、ショウガやレモンを使いました。黒い色は砂糖を焦がしたカラメルです。生徒は「コーラって作れるんだ!」と驚きの声があがりました。
普段ファストフード店で食べるメニューも手作りすると手間も時間もかかりますが、美味しく自然な材料で作ることができました。

R5.9.26

生活文化科3年生  きょうの調理実習

手羽先

生活文化科3年生の調理実習です。

「生活文化」の授業では、地域の食文化について学んでいます。
この日の実習は、愛知県の郷土料理である手羽先のからあげと押し寿司でした。
手羽先は、二度揚げしたので中はジューシーで外はカリっとして、とても美味しくできました。押し寿司は色鮮やかに見た目も美しくできました。
家庭でもホームパーティなどに作ってみたいですね。
愛知県の伝統の味を、次の世代に伝えてくれることでしょう♪

R5.9.26

生活文化科1年生  きょうの調理実習

ハンバーグ1 ハンバーグ2

ハンバーグ3 ハンバーグ4

生活文化科1年生の調理実習です。
入学して半年が経ち調理技術も成長しています!
今日は、ハンバーグステーキ・にんじんグラッセ・さやいんげんのバターソテー・野菜のポタージュの献立でした。
ハンバーグでは、肉料理の焼き方の基本、洋食の盛り付け方、付け合わせの作り方など様々な技術を学びました。野菜のポタージュでは、小麦粉をバターで炒めて牛 乳で伸ばしていくホワイトルーの作り方を学びました。
ハンバーグは火通りが難しいですが、しっかり火が入り、肉汁も閉じ込め美味しく出来上がりました♪

R5.9.19

本校生徒が「ぼうさい こくたい」に出展しました

9月18日(月・祝)に横浜国立大学で行われた「ぼうさいこくたい」に本校生徒が参加しました。これは内閣府が主催する全国規模のイベントで、防災に関する 動きを国民全体に推進させることを目的に開催されているものです。発表は本校だけでなく、大学では東京理科大学や愛媛大学、高校では愛媛県立宇和島南中等教育 学校や、灘高等学校、福島県立福島高等学校等との共同出展という形式をとりました。テーマを「巨大地震から学ぶ~想定される影響と対策、そして伝承する大切 さ~」と設定し、ワークショップを行いました。本校の参加者は、普通科2年2組の大竹郁也さん、4組の伊藤結さん、5組の北川惺一朗さん、宇治川心優さん、6 組の永田隼輝さんです。全体の司会を宇治川さんが務めるなど、中心的な役割を見事に果たしてくれました。リーダーの永田さんは、今回の成果を学校や地域に持ち 帰り、一層防災意識の啓発に働きかけていきたいと述べてくれました。

R5.9.12

生活文化科 きょうの 調理実習

チーズ1 チーズ2 チーズ3

生活コース「調理」の授業でチーズについて学びました。
チーズの歴史や栄養を動画で視聴した後、マスカルポーネ・ブルーチーズ・ブリーチーズ・シェーブル・ミモレットなど様々なナチュラルチーズの試食を行いまし た。
馴染みのあるチーズから初めて食べるクセの強いチーズもあり、「おいしい!トロトロ~、くさい!意外とさっぱりしている」などいろいろな感想が聞かれました。
また、実習ではチーズフォンデュを作りました。
あつあつのチーズをとろりと具材につけて、頬張る生徒には思わず笑みがこぼれました♪

R5.9.8

生活文化科 きょうの 調理実習

調理1調理2調理3 

2学期最初の調理実習が始まりました!

食物コースでは、変わり揚げ・口取り三種・卵豆腐のすまし汁・やまといもときゅうりの酢の物でした。

変わり揚げは道明寺粉や細かく折ったそうめんなどを素材ごとに変わり衣にして揚げました。

口取り三種は細やかな和食のテクニックが必要になります。特に大根と人参のかつらむきは薄く長く続くように真剣に取り組んでいました。

食物調理検定に向けてますます高度な調理技術を学んでいきます!

調理4 調理5

生活コースでは、チキンフォー・生春巻き・チェーと言ったベトナム料理3品でした。
フォーはベトナムで食べられる米からできた平たい麺のことです。

スープはチキンをコトコト煮て出汁をとり、ヌクマムと言うベトナムの魚醤で味付けしました。
チェーはベトナムで親しまれるデザートです。実習ではフルーツにタピオカやナタデココを加え、ココナツミルクのスープをかけて冷たくして頂きました。
東南アジアの様々な調味料や食材を試食しました。わっと驚く顔や、険しい顔になった生徒もいましたがいい経験になりましたね。

R5.9.1

生活文化科 大学に 行って学んできました!

高大連携 高大連携2

生活文化科では高大連携事業として、高校と大学の相互交流をしています。
この日はその一環として、大学マルごと体験に本校生徒が参加してきました。
「食とメディアデザイン」の体験授業では、料理をより美味しく見せる写真の撮り方の工夫について教えていただきました。パフェの盛り付け方の基本について教え ていただいた後、用意していただいた材料を使って好みの盛り付けをしました。
2つの写真を見比べると、伝わる“美味しさ”に違いが感じられますね♪
教えていただいた、視覚的にも美味しさを伝える技法を今後活用していきたいです。

R5.8.25

男子バレーボール部 「standard愛知VOL.55」の取材がありました

9月末発売予定の「standard愛知VOL.55」の取材が、8月23日(水)に入りました。昨年度からの本校の大会成績や、様々な方とのご縁から今回 お話をいただくことができました。このように注目していただけたことを励みに、9月末に行われる全日本選手権知多地区予選会で目標を達成できるよう頑張ってい きたいと思います。
特集ページとして見開き1ページ分の紹介をしていただく予定です。ぜひご覧ください!

R5.8.24

本校生徒が名古屋大学 でプレゼン!

8月23日(水)に名古屋大学で行われた「高校生防災フォーラム」に本校生徒が参加しました。参加者は、普通科2年2組の大竹郁也さん、5組の北川惺一朗さ ん、宇治川心優さん、6組の永田隼輝さんです。午前は天災と災害時医療について実践的に学びました。写真は、ビニール袋で三角巾を代用する様子です。午後は自 身の取り組みを報告しました。昨年度から継続して行ってきた防災意識啓発動画の紹介や、大府市長へのプレゼンテーションの成果、100年が経過した関東大震災 についての調査結果を説明してきました。今後、こうした経験を社会へ還元するために、9月に横浜国立大学にて開催される「ぼうさいこくたい」に出展しに行きま す。引き続きこのメンバーに活躍に期待してください。

R5.8.24

第51回大府高校真桃 会(バレーボール部OBOG会)開催!!

8月20日(日)、昨年度より再開したバレーボール部OBOG会が開催されました。今回は40名程のOBやOGが参加してくれました。卒業してから初めての 方たちも多く、 高校時代を懐かしく思い返しながら、親睦を深めることができました。時が経っても現役時代を思い出すような先輩方のプレーに、現役の選手達はたくさんの刺激を受けました。 この夏、男女ともに選手達は、一生懸命練習に励んでいます。少しでも良い結果を先輩方にご報告できるように頑張りますので、ぜひ応援をよろしくお願いします。 また1年後、 先輩方にお会いできることを楽しみにしています。ありがとうございました。


R5.8.23

女子弓道部 大府市長 表敬訪問に伺いました

8月8日に、女子弓道部が東海総体出場報告のために、大府市長様を表敬訪問しました。弓道のルールから大会の感想、今後の弓道人生の展望などを話題にしてい ただき、和やかな報告会となりました。弓道部員の頑張りが、大府市の弓道の発展や地域の活気に繋がるということに気づかせていただきました。代替わりした新体 制のチームでも高い目標を掲げ、また良いご報告ができるよう精進いたします。大府市長様、市役所職員の皆様、ありがとうございました。

R5.8.23

生活文化科3年生  ファッションショーの準備頑張っています!

ウォーキング1ウォーキング2
夏休み中ですが、生活文化科3年生はファッションショーの準備に一生懸命に取り組んでいます。

いよいよ衣装製作も素敵に仕上がり、試着する姿には思わず笑みがこぼれます♪
衣装をより魅力的にみせるため、今日はプロのモデル事務所から講師の先生をお招きしてウォーキングレッスンを行いました。

慣れない衣装に歩き方もぎこちなかったですが、立ち方、姿勢、足の運びなど先生から手ほどきを受けるとぐっと美しいウォーキングができるようになってきまし た。教えていただいたことを本番までに練習ですね。
さあ9月の文化祭が本番です!最高なファッションショーをつくり上げていきます!

R5.6.7

令和5年度体験入学について

令和5年度の大府高校体験入学についてのお知らせを「中学生のみなさんへ」のページに更新しました。ぜひご参加ください。

R5.6.9

令和5年度進路状況に ついて

令和5年度の進路状況を「進路状況」のページに更新しました。

R5.7.27

知多支部弓道講習会  男子個人優勝、女子個人2位入賞!

7月26日(水)に日本ガイシスポーツプラザ弓道場にて試合形式で行われた知多支部高等学校弓道講習会において、男子個人戦で2年生中垣内さんが優勝、女子 個人戦で2年生中嶋さんが2位入賞を果たしました。また、3年生が引退してから初めての試合であり、 1年生の一部が公式戦デビューを果たしました。8月末にある大会での団体戦優勝と1年生全員出場を目指し、引き続き練習に励みます。

R5.7.26

生活文化科3年生  テーブルマナー講習会

生活文化科3年生が7月7日(金)に「生活文化」の授業の一環として、大府市にあります結婚式場MAXI MANISにおいて、テーブルマナー講習会を実施 しました。3年ぶりに7組・8組が全員揃って講習を受けながらおいしいお料理をいただきました。
講師の方からテーブルマナーが誕生した背景を教えていただき、マナーの本質は思いやりの心であることを学びました。生徒にとっては日常の作法にも繋がる貴重な 学びとなりました。更に、どの料理も味、盛り付けともに素晴らしく、食物調理技術検定1級にチャレンジする際に大変参考になりました。
近い将来、職場での懇親会や、友人の結婚式に参加する際に今回学んだマナーを活かしてほしいです。

R5.7.3

生活文化科3年生  きょうの調理実習

生活文化科3年生 今日の調理実習です。

生活コースの献立は、ベジタブルカレー・チーズナン・マンゴーラッシーのインド料理3品でした。
たっぷりの夏野菜とチキンが入ったカレーは、香味野菜とスパイスを炒めて香りよく作りました。玉ねぎのみじん切りに涙を流しながら頑張って切りました。
生徒は、家庭で作るルーを使ったカレーとは違った、本格的な作り方や味わいに新たな発見があったようでした!
こんがり焼いたチーズナンをカレーにつけて美味しくいただきました。
スパイシーなカレーに、まろやかなマンゴーラッシーがよく合いました♪
この後インドの食文化について探究をしました。

R5.6.20

弓道部 2年連続東海 大会ベスト8!

女子弓道部が、6月17日(土)18日(日)に静岡県武道館で開催された東海高等 学校総合体育大会弓道競技団体の部に出場し、2年連続のベスト8進出を果たしました!弓道を通じて心技体成長した頼もしい3年生、学年の女子部員1人とい う重圧の中で真摯に己の役割を果たした2年生。6人のうち1人でも欠けていたらこの結果は有り得ませんでした。3年生は今大会を区切りに引退し、弓道部は 1,2年のみの活動に切り替わります。多くの学びを与えてくれた先輩を超え、今大会の悔しさを代わりに晴らせるよう、今後も部員一同精進いたします。保護 者の皆さまはじめご支援、ご指導くださった皆さま、東海高等学校体育連盟の皆さま、ありがとうございました。

 

R5.6.20

English Lunch Meeting(国際交流)開催!!

国際交流事業の一環として、5月1日(月)、6月5日(月)の昼休みに 「English Lunch Meeting」を開催しました。ALTの先生を交えて、英語で自己紹介しながらお互い自由に質問したり自分のことを伝え合ったりして、楽しく英語と触れ合いました。これ からも1か月に1回程度のペースで開催する予定です。生徒の皆さん、ぜひ積極的に参加してみてください。

R5.6.20

PTA研修旅行で、岐 阜県恵那市(“食堂列車”と浮世絵版画体験)に行ってきました!!

年に1度、PTAの方々に企画していただき、今年度は6月10日(土)に岐阜県恵 那市へ出かけてきました。明知鉄道の恵那駅から“食堂列車”に乗り、景色を見ながら、寒天づくしの懐石料理を楽しみました。また、中山道広重美術館では、 “浮世絵版画の重ね摺り”を体験し、良き思い出を作ることができました。今年度は30名の方々に参加していただき、バス内でもレクリエーションを楽しむな ど、保護者の方々、教職員ともに親睦を深め、充実した1日となりました。素晴らしい企画を作ってくださったPTAの方々、本当にありがとうございました。 来年度も楽しみにしていただいて、多くの方の参加をお待ちしております。

 

R5.6.16

生活文化科1年生 被 服製作技術検定に向けて練習中

生活文化科1年生 被服実習の様子です。

生活文化科1年生は、被服製作技術検定4級受験に向けて、被服実習の時間にさまざ まな練習をしています。この日の実習では、手縫いとミシンの基礎縫いの練習をしていました。ミシンの糸調子を整え、直線やカーブも慎重に針を進めます。縫 い終わりの糸始末のことも考えて…
ミシンが終わるとまつり縫いや半返し縫いの手縫い作業に取り掛かりました。針目をそろえて丁寧に縫っていました。上級生になった時、浴衣やドレスを作るた めの大切な基礎になりますね!仕上がりはいかがしょうか♪

R5.6.16

生活文化科3年生  きょうの調理実習

生活文化科3年生 今日の調理実習です。

3年生の「生活文化」の授業では、日本各地の郷土料理を学んでいます。
今日の献立は、東北地方の芋煮、愛知県日間賀島のたこ飯、水ようかんでした。
ほくほくの里芋たっぷりの芋煮は、牛肉のうま味が良いだしになっていました。
大きなたこが入ったたこ飯は、しょうがの香りが食欲をそそります。
知多半島ではこれからたこの水揚げシーズンになります。授業で学んだレシピで地産地消を楽しみたいですね♪

R5.6.13

生活文化科3年生  ファッションショーの準備 頑張っています!

生活文化科3年生 被服実習の様子です。

9月の文化祭で行われるファッションショーに向けて衣装づくりに励んでいます!本 縫い作業に入り、進み具合は違うけれど、それぞれが完成を思い浮かべながら作業しています。被服実習室では、色とりどりの布を広げ、自分たちで考えたり、 先生の助言を受けながら、試行錯誤して取り組んでいます。
自分で作った衣装を着て、ランウェイを歩く姿を想像しながら…♪楽しみですね!

R5.1.13

令和5年度より、大府高校に第三の制服が加わります。

この度、令和5年度(2023年度)新入生より新制服を導入する運びとなりまし た。時代の変化やニーズ、素材の進化に伴って新制服の改定に至りました。制服の選定に際しては、着心地や機能性を重視し、生徒の心や体の多様性にも対応し た制服を慎重に検討いたしました。

(以下の画像をクリックするとPDFが開き画像を拡大できます)


※新制服の導入は 2023年度以降の生徒が対象になりますが、在校生も購入は可能です。
なお、在校生については、2023年度入学式以降にお願いいたします。予めご了承ください。

R5.6.7

生活文化科3年生  きょうの調理実習

生活文化科3年生 今日の調理実習です。

食物コースの今日の献立は、さよりの吸い物・信濃蒸し・ごま豆腐・鶏ささみの吉野 酢の和食献立でした。
さよりは三枚おろしにした後、結びさゆりにし、さっと湯通しして上品なお吸い物に仕立てました。茹でた茶そばを白身魚に巻いた信濃蒸しは、そばの向きをそ ろえて巻くのが難しそうでした。ごま豆腐や桂むきしたうどが入った吉野酢など初めて食べた生徒もいましたがどれも美味しそうでした!

生活コースの今日の献立は、台湾料理です。最近ブームになっている大きな唐揚げの 大鶏排・台湾の朝ごはんの定番である豆乳スープの鹹豆漿・葱がたっぷり入ったおやきのような葱油餅の3品です。
五香紛の香りが台湾を感じる大鶏排にかぶりつきました。初めて食べる人が多かった鹹豆漿は出来立てのとろけるお豆腐のような食感で「美味しくてびっくりし た!」との感想もきかれました。

R5.6.5

生活文化科2年生  きょうの調理実習

生活文化科2年生 今日の調理実習です。

この日の献立は、幼児食です。グリンピースピラフ・ウィンナーとうずらのフライ・ サラダをワンプレートに盛り付け、じゃがいものグラタンを添えました。
ピラフは炊飯器で炊きますが、事前に米と具をバターでしっかり炒め、程よい食感とバターのいい香りに仕上がりました。
子どもが喜んで食べられるよう、具材の大きさや可愛らしい盛り付けにも気を配りました。
子どもでなくても思わず嬉しくなってしまう今日の実習でした♪

R5.5.29

生活文化科3年生  きょうの調理実習

生活文化科3年生 今日の調理実習です。

食物コースの献立は、プリンアラモードです。
砂糖を程よく焦がし、カラメルソースを作ります。プリンは丁寧にこして、蒸し器でプルプルに蒸し上がりました。
数種類の果物たちは各自で調べてきた飾り切りを施します。木の葉りんごや市松模様、キウイの花切りやレモンの蝶々など様々な形の果物が並びます。
同時に果物の褐変とその防止方法についても学びました。

生活コースの献立は、小籠包とごま団子の点心2種類です。
小籠包は皮から作り、破れないように慎重に肉だねとスープのゼリーを包みました。ごま団子は低温でじっくり上げました。香ばしいごまの香りがしました。
ジャスミン茶とともにプチ飲茶となりました。

R5.5.25

弓道部 県大会準優勝  東海大会進出!

5月20日、21日に行われた愛知県高等学校総合体育大会弓道競技において、女子 団体が2位入賞しました。この結果により、6月17日、18日に静岡県武道館にて開催される東海大会出場が決定しました。令和3年度選抜男子の部、令和4 年度総体女子の部、そして今大会と、3年連続の団体戦東海大会進出です!個人、チームの成長を実感する一方で、目標であった全国大会は1本差で逃す結果に なり、嬉しさより悔しさがはるかに大きい大会となりました。東海大会では、大府高校と愛知県の代表として誇れる射を披露し優勝することを目標に、引き続き 地道な鍛錬に勤しみます。ここまでサポートや応援を頂戴した皆さま、本当にありがとうございました。今後も弓道部の活躍にご期待ください!

 

R5.5.25

生活文化科3年生  きょうの調理実習

生活文化科3年生 今日の調理実習です。

食物コースの献立は、涼拌茄子(茄子の冷製)・魷魚拌西芹(セロリといかの和え 物)・咖唎粽子(カレー風味のちまき)・百花蟹手(蟹の爪の揚げ物)・四宝湯(具だくさんの汁物)です。中国料理のフルコースのようですね。
赤く着色した大根の花やいかの花切り、きゅうりの盛り付け方など細かい作業も真剣に楽しく取り組めました。百花蟹手はえびのすり身を蟹爪につけて揚げま す。フードプロセッサーを使用しあっという間にすり身にしました。
今回は品数も多く時間がかかりそうでしたが、効率よい調理を考え手際よく作っていました。

生活コースの献立は、ビビンバ・チーズチヂミ・ミョック・五味子茶の韓国料理で す。
調理台の上には、素材ごとに下ごしらえした、色とりどりのナムルが並んでいました。野菜の向きや、色のバランスを考えながら美しく盛り付けしました。
チヂミには野菜とチーズがたっぷり入っています。焼くとチーズが溶けだして香ばしい香りが漂いました!
最近馴染みのある韓国料理ですが、作ってみるとまた新しい発見があったようでした。この後、韓国の食文化について調べ学習をしました。

R5.5.15

本日のPTA総会にお ける駐車場の利用について

 本日、PTA総会に出席くださいます保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

 昨日、連絡させていただきましたが、降り続きました雨の影響で、グラウンド状況 が回復せず、駐車が困難と判断いたしました。

つきましては、誠に申し訳ありませんが、お車での来校は控えていただき、大変ご不 便をおかけしますが、公共交通機関での来校にご協力くださいますようお願い申し上げます。

R5.5.12

生活文化科1年生  きょうの調理実習

生活文化科1年生 今日の調理実習です。
今日の献立は、親子丼、折松葉のすまし汁、即席漬けです。
和食の基本、かつおだしの取り方を学習しました。丁寧にとったかつおだしのいい香りが実習室にひろがっていました。
すまし汁のかまぼこは「折松葉」という飾り切りに挑戦しました。
親子丼は鶏ささみ、しいたけ、玉ねぎが入っています。ささみの筋の処理や卵をふんわり仕上げるコツを学びました。
今日も4級検定の練習を兼ねて、きゅうりの半月切りを行いました。目指せ100枚?!何枚切れたでしょうか。

R5.5.9

生活文化科3年生  きょうの調理実習

生活文化科3年生 今日の調理実習です。
生活コースの今日の献立は、春巻・粽子・杏仁豆腐です。
粽子とはもち米を竹の皮で包んで蒸した中華ちまきです。
中国では端午の節句にちまきを食べる風習があるそうです。
もちっとしたおこわに竹の香りがしました。蒸したてアツアツでいただきました。
春巻も筍・きくらげ・豚肉など具材たっぷりでパリパリに揚がりました。

食物コースの今日の献立は、ミートローフ・ブルスケッタ・フルーツサラダ・セパ レートティーです。
ブルスケッタはイタリア料理の前菜です。スライスしたバゲットにアンチョビやマッシュかぼちゃ、バジルとトマトなど彩りよくのせました。
ミートローフにはマッシュポテトを絞り、可愛らしく盛り付けました。
フルーツサラダには、グレープフルーツを籠のように飾り切りしました。
飾り切りや盛り付けでぐっと雰囲気が変わりますね。
パーティーにふさわしい華やかなランチとなりました。

提供のタイミングもよく調理ができるのは、さすが3年生です。

R5.5.9

女子バレーボール部、 総体支部予選準優勝!!県大会出場へ!!

4月29日(土)、4月30日(日)、高校総体知多支部予選会で女子バレーボール 部が 前回に引き続き準優勝し、県大会進出を決めました。知多で優勝して県大会に進むことを目指して、必死で練習に励んできた 2年間。優勝することの難しさと力及ばなかった無念さで悔しさの残る大会となりました。それでも選手達はすべてを出し切って くれました。ここまで選手達がついてきてくれたことに感謝しています。そして、応援に駆けつけてくださった保護者の方々、 卒業生のOG、クラスメイト、大府真桃会の方、本校の先生方。皆さんが盛り上げてくださって勇気づけられました。 本当にありがとうございました。5月14日(日)から始まる県大会では、もう一つの目標であるベスト8を目指して、 1セットずつ全力で戦っていきます。応援よろしくお願いします。

R5.5.8

生活文化科3年生 課 題研究 講座に分かれて学習中

3年生の科目「課題研究」の授業では興味関心がある講座を選択して、各自で設定し たテーマに1年かけて取り組んでいます。
被服講座は、ファッションショーの衣装を製作していました。手芸の講座では編み物やししゅうに取り組んでいます。

食物講座では各自の研究テーマに沿って実習をしています。テーブルコーディネート の勉強もしていました。

保育講座では、保育施設での実習のために名札を製作中です。子どもたちが喜んでく れるといいですね。

他にもビジネス系検定に挑戦する情報講座や着付け講座があります。
どの講座も専門分野の研究に熱心に取り組んでいました。

R5.5.8

男子バレーボール部  総体支部予選会 優勝!!

4月29日・30日に行われた総体知多支部予選会にて、男子バレーボール部が優勝 しました!昨年度の全日本選手権知多支部予選会から3大会優勝し続けてきて、期待感以上に負けられないというプレッシャーの大きい大会でした。また、3年 生の引退がかかっているため大会直前まで緊張感が漂っており、精神的に苦しい期間も続きました。大会当日は、部員全員の純粋な熱い思いと、保護者の方はじ め多くの方のご声援のおかげで、堂々と試合に臨むことができました。目標としていた全試合ストレート勝ちでの優勝ではありませんでしたが、苦しい場面を我 慢して耐え抜き、最後に点を取りきるという「大府らしさ」のある試合をすることができたと思います。
次は5月14日から始まる県大会に出場します。知多地区の代表として、目標のベスト8を達成できるよう最後まで努力していきます。大会会場まで足を運び応 援してくださった皆様、応援メッセージを下さった皆様、本当にありがとうございました。今後も応援よろしくお願いします!

R5.5.1

弓道部 市内大会で男 女とも団体優勝!

4月29日(土)にメディアス体育館おおぶにて行われた大府市スポーツ協会会長杯 大会一般の部において、男女とも団体戦優勝、男子個人戦で3年生二村さんが準優勝、女子個人戦で2年生中嶋さんが準優勝、3年生竹嶋さんが3位の成績を収 めました。3年生全員で臨む最後の試合である今大会、今まで多くのご指導を頂戴したスポーツ協会弓道部の先生方と対戦させていただき、成長した姿をお見せ できたことを嬉しく思います。

R5.5.1

生活文化科1年生 は じめての調理実習

生活文化科1年生のはじめての調理実習です。
真っ白い割烹着にそでを通し、髪の毛が出ないように三角巾を付け、衛生的に身支度を整えました。

今日の献立は、鍋で炊いたご飯で握ったおにぎりと豚汁、即席漬けでした。
お米のとぎ方や炊飯の要領を学び、アツアツの炊き立てご飯をおにぎりにします。
豚汁には人参やごぼう、ねぎなど材料に適した切り方で切ります。包丁を持つ手がぎこちない生徒もいましたが、これから技術を磨いていきましょう!
きゅうりを半月切りに切って、即席漬けにしました。半月切りは30秒間に50枚を目標に切りました。どれくらい切れたでしょうか?

はじめての調理実習、これから3年間での成長が楽しみですね。

R5.5.1

生活文化科3年生 生 活コース きょうの調理実習

生活文化科3年生 生活コース 今日の調理実習です。
今日の献立は、クリームどら焼きとあられです。

クリームどらやきは、生地の固さを調整するのがコツです。焼くときも火加減に注意 してきれいな焼き色を目指します。つぶあんに、泡立てたクリーム・いちごを挟んで完成です。

あられは、切り餅をスライスし、焼いてから油で揚げます。こうやって作られている んですね!揚げたてのあられを、砂糖醤油や青のり塩、マヨネーズ、カレー粉、一味などで好みの味に仕上げました。
緑茶に合う今日のおやつとなりました。

R5.4.27

生活文化科3年生 今 日の調理実習

生活文化科3年生の調理実習です。
「生活文化」の授業では愛知県を中心に日本全国の郷土料理について学びます。
この日の献立は五平餅と柏餅でした。
五平餅は、中部地方の郷土料理です。飯をつぶして俵型にしたものを串にさしてあぶります。串から餅が落ちないように慎重に…!味噌を塗ってさらにあぶる と、香ばしい香りがしてきました♪
柏餅は、上新粉の扱い方を復習しました。連休中の端午の節句に合わせて自宅でも作ってみたいですね。

R5.4.27

生活文化科2年生 今 日の調理実習

生活文化科2年生の調理実習です。
今日はプレーンオムレツ、トマトカップのサラダ、トーストカップの実習をしました。

食パンを型に詰めて焼いたトーストカップには、マッシュしたかぼちゃサラダを詰め ました。
トマトはスプーンで慎重にくりぬき、可愛らしいカップに仕立てました。
プレーンオムレツは腕の見せ所です!卵を手早く半熟に焼き、フライパンを返しながらラグビーボール型に仕上げます。うまくいったでしょうか…!?

休日の朝ごはんにも嬉しい献立になりましたね!

R5.4.25

生活文化科3年生 食 物コース今日の調理実習

生活文化科3年生 食物コースの調理実習です。この日は鰹のたたき、炊き合わせ、 ちまきの実習をしました。

鰹のたたきは、鰹の冊に串を打って表面をあぶります。刺身をひき作りで切り、薬味 をたっぷり添えていただきます。
炊き合わせは、春が旬の蕗や筍を使いました。蕗の下ごしらえは手間がかかりますが、皮をむいたら綺麗な翡翠色の蕗が出てきました。ねじ梅の練習もしまし た。華やかな炊き合わせになりました。

もうじきやってくる端午の節句にぴったりな献立でした♪

R5.4.25

女子弓道部 団体・個 人とも県大会進出決定!

4月23日(日)に開催された愛知県高等学校総合体育大会知多支部予選会弓道競技 において、女子団体戦で3位、女子個人戦で3年生竹嶋さんが2位に入賞しました。この結果、県大会への出場が決まりました。2,3年合わせてたった6名の 女子弓道部の今回の結果は大健闘ですが、目指すは県大会優勝、全国大会出場です。まだこのメンバーで弓道ができる喜びを噛み締めつつ、悔しさや危機感もパ ワーに変えて稽古に励みます。県大会は5月20,21日に行われます。引き続き、応援よろしくお願いします!

R5.4.24

女子硬式テニス部 総 体(個人戦)県大会出場!!

4月16日(日)、22日(土)、23日(日)の3日間で、総合体育大会テニス競 技知多支部予選会の個人戦が行われました。シングルスでは3年の大口心晴さんがブロックで優勝、ダブルスでは3年の大口心晴さん・青山舞香さんのペアがブ ロックで準優勝しました!ブロック優勝を果たした大口さんは、5月13日(土)、14日(日)に行われる県大会に出場します!また、4月29日(土)、 30日(日)には知多支部予選会の団体戦が行われます。応援よろしくお願いします!

R5.4.18

生活文化科3年生 調 理実習 ~春の献立~

生活文化科3年生 食物コース、生活コースの調理実習です。この日は春の献立を実 習しました。

食物コースは、こはだの酢じめが乗ったちらし寿司、菜花の辛し和え、蛤の潮汁にい ちご大福の献立でした。
衛生面に気をつけながら酢じめを作り、潮汁には結び三つ葉を添えて日本料理のテクニックを学びました。

生活コースもちらし寿司と潮汁でした。お寿司屋さんで見るような海老の下ごしらえ を学びました。いちご大福は求肥が温かいうちに急いで包みます。
どちらの実習も春らしい食材いっぱいの献立になりました。

R5.4.18

生活文化科3年生生活 コース 新年度の調理実習はじまりました!

生活文化科3年生 生活コースの調理の授業で、いちごジャムとスコーンを作りまし た。

旬の苺をたっぷり使い、プレザーブという果肉の形が残ったタイプのジャムにしまし た。煮上がるまでに丁寧にアクをすくいます。ジャムの煮上がりは、コップテストという方法を使って確かめました。実習室はあまいジャムの香りでいっぱいで す。
でき立てのジャムを試食するために、スコーンも一緒に焼きました。ふんわり膨らんだ焼きたてスコーンにいちごジャムをたっぷりぬって、紅茶とともに午後の ティータイムになりました。

R5.4.13

生活文化科2年生 新 年度の調理実習はじまりました!

生活文化科2年生では新年度のスタートとともに調理実習がはじまります。
この日はトマトソースのパスタ、クロケット、レモンスカッシュを作りました。

トマトソースに入れる茄子はあらかじめ炒めます。茄子の水気をしっかり拭いて丁寧 な下ごしらえをします。パスタは今回貝殻の形をしたコンキリエというショートパスタを使用しました。パスタの種類を変えるだけでおしゃれな雰囲気になりま すね!
クロケットの中身は、ホワイトソースにコーンやハムなどです。ホワイトソースは、バターで炒めた小麦粉に温めた牛乳を少しずつ加えて滑らかになるように伸 ばしていきます。1年生の最後にドリアでホワイトソースを作ったので復習になりました。仕上がりもトロっと美味しそうです。
千切りした2色のキャベツや喫茶店のようなレモンスカッシュも添えて、ちょっと懐かしさを感じる洋食屋さんのようなランチになりました。

R5.4.12

令和4年度 男子バ レーボール部 活動報告

昨年度は、全日本選手権知多支部予選会、知多支部選手権大会、新人体育大会知多支 部予選会の3大会で優勝し、2つの県大会でベスト16の成績を残すことができました。練習試合は、新チームになってから合計41回、県内外40校とさせて いただきました。現在は部員数21名で明るく活気があり、顧問の指導の下自分たちでよく考え、教え合いながら技術面・精神面共に成長を続けています。バ レーボールの技術だけでなく、一人の人間としての自覚や責任感を持ち、仲間と様々な感情を共有し、心の豊かさを広げることを大切にして活動しています。次 の公式戦は、4月29日(土)・30日(日)に行われる総体支部予選です。新3年生の最後の大会になりますが、地区予選ストレート優勝&県大会ベスト8を 目指して頑張っていきます。新入生のみなさんはぜひ、興味があれば活動の様子を見に来てください。令和5年度も、応援よろしくお願いします。

R5.4.11

弓道部 星野祭遠的大 会、古戦場祭り弓道大会で入賞!

3月26日に日本ガイシスポーツプラザ弓道場にて開催された星野祭弓道遠的大会 で、弓道部の3年生日栄さんが男子の部2位、2年生中嶋さんが女子の部4位に入賞しました。
また、4月9日に長久手古戦場公園弓道場にて開催された古戦場祭り弓道大会では、3年生日栄さんが男子の部2位、3年生舟橋さんと加古さんが女子の部2 位、3位に入賞しました。
賞状を頂けた嬉しさや、あと一歩で優勝を逃した悔しい気持ちが、総体に向けてのエネルギーとなります。総体支部予選まで残り2週間、精進して参りますの で、応援お願いします!

R5.4.10

女子バレーボール部、 新年度の幕開け!!

新年度がスタートして、いよいよ総体までのカウントダウンが始まりました。バレー ボールに真剣に向き合い、練習に励んできた選手達は、さらに進化を続けています。まずは4月29日(土)、30日(日)の知多支部予選会。両日とも大府高 校が会場になります。次こそは優勝して県大会に進めるように全力で頑張りますので、応援よろしくお願いします。 また、4月14日(金)は部登録です。現在、2年生は選手がいません。新入生の皆さんの力が必要です。練習に一生懸命取り組むだけでなく、お花見や小学生 との交流、豚汁作りなど、親睦を深めるイベントもたくさん行っています。バレーボールがとにかく好きな人の入部を心待ちにしています。

jyobare(2023.4.11)①jyobare(2023.4.11)

R5.4.6

本校生徒が大府市長へ プレゼンを行いました!

大府市の防災啓発動画を作成した本校生徒5名が、4月5日(水)に大府市長を訪問 し、直接プレゼンテーションを行いました。参加者はいずれも普通科2年で、2組の大竹郁也さん、4組の伊藤結さん、5組の宇治川心優さん、北川惺一朗さ ん、6組の永田隼輝さんです。大府市長からは、動画の完成度を高く評価していただくとともに、若い世代の防災啓発を引き続き担ってほしいと期待を寄せてい ただきました。生徒自身が学んだ成果を少しでも多くの市民に伝えたいという生徒の熱意を、市政にまで届かせることができました。
なお、このプレゼンテーションの様子は地上デジタル12ch「mediasエリアニュース」にて報道されます。初回放送日は4月6日(木)、再放送は同日 20時、23時、4月7日(金)6時、8時となっており、インターネットからの配信も行われます。ぜひご覧ください。

R5.3.17

生文科卒業生が大活躍 しています!

令和元年度本校生活文化科卒業生の本城範奈さんが、進学先である上田安子服飾専門 学校の、学校案内冊子の表紙ビジュアル衣装デザイナーに選出されました。学校の顔となる衣装であり、本城さんにとっては専門学校3年間の集大成です。撮影 のためにフランス・パリへ同行し、様々な職種の方とプロさながらの打ち合わせを重ね、とても素敵な作品となりました。紙面には、衣装のコンセプトや本城さ んのインタビューが綴られています。本城さんは今後、高校時代からの目標であった、スポーツウェアのデザインを担う企業に就職します。大府高校での学びを 基礎として、卒業生は職業人として活躍しています!

5枚目:本校3年次のファッションショーでの作品

R5.3.17

生活文化科1年生 調 理室の大掃除

1年生、2年生で分担して、それぞれ最後の調理の授業で調理室の大掃除をしまし た。毎年、毎学期末に行っている恒例の大掃除です。

1cho4-5

調理台にセットされている調理器具をすべて洗い直してピカピカにして、シンクや食 器棚のまわりの普段できない細かなところまで取り組みました。

1cho4-6

外の水道の水はまだ冷たいのですが、調理室内で使うスリッパ洗いでは、隅々までブラシできれいにしました。 おそうじしてるとは思えないくらい楽しそうに取り組める素敵な生徒たちです。

R5.3.17

生活文化科2年生  ファッションショーの準備、始まっています

9月の文化祭に向けて、ファッションショーの準備は既に始まっています。どんなデ ザインにするか、自分の思いを込めたデザイン画を提出して指導を受けています。そして、終業式前の最後のファッション造形の授業では過去のファッション ショーの記録動画を見ました。コロナ禍でショーの鑑賞ができなかった一昨年のものを含めて、先輩たちのショーを見て勉強しました。

2fa4-11

本格的な製作は新年度になってからですが、これからたくさん悩んだり失敗をしなが らも、それを乗り越えて立派なショーを作り上げていくことでしょう。今から楽しみです。

R5.3.14

生活文化科1年生 基 礎縫いの復習

ファッション造形基礎の授業も残りわずかになりました。今回は基礎縫いの復習を兼 ねてポケットティッシュ入れを縫いました。なみ縫い、半返し縫い、まつり縫いとボタン付け…どれも技術検定の1学期に4級で取り組みましたが、1年の成果 で縫い目もそろってきれいに早く縫えるようになりました。

1fa4-5

先生の説明をよく聞き、見本や説明のプリントを見ながら落ち着いた雰囲気で真剣に 取り組んでいます。この姿を見ていると2年生に進級してからの大きな作品も期待ができます。楽しみですね。

1fa4-6

R5.3.14

生活文化科2年生 手 作り浴衣を自分で着られました♪

ファッション造形の授業で縫った浴衣を自分で着られるように着付けを学びました。 着付けの練習は今回が2回目、前回の初めての練習ではなかなか上手くいかなかった生徒も今回の練習で自信が持てた様子です。「次の夏には自分で着れる!」 と楽しそうな声がたくさん聞こえました。

2fa4-82fa4-9

一度自分で着た後は、友達に着付ける練習もしました。和服を着る機会は特別な時だ けになっていますが、日本の文化を大切にしていきたいですね。

2fa4-10

R5.3.14

生活文化科1年生 マ ンダラチャート

生活産業基礎の授業でマンダラチャートに挑戦しました。大谷翔平選手も高校生の時 に取り組んだ夢の描き方と実現する方法を書き込んでいく目標達成シートの1つです。

1san4-7

まず、中心のマスに最大の目標、そのために必要な中目標を周囲の9つのマスに…と いう具合に今すべきことを整理していく手法です。

初めに先生から注意点を聞き、そのあと各自で取り組みました。なるべく具体的に、 現実的な内容で、期限を設けるなど目標設定のポイントもあるようです。どんな夢、目標設定をしましょうか。

1san4-8

R5.3.9

生活文化科1年生 ド リアと紅茶マフィン

玉ねぎ、鶏肉、マッシュルームを炒めた中にご飯を加えてケチャップ味に仕上げつ つ、紅茶マフィンの生地作りをしてオーブンに入れたら、次はホワイトソース作り…各班2人で役割分担をして作業を進めます。

1chou4-17

1chou4-16

慌ただしく感じますが、1年生も一年間の実習を通して手早く調理できるようになっ ています。

1chou4-18

1chou4-20

ワ イトソースはダマがで きないように、ブラウンソースにならないように…。でも失敗して も大丈夫、次はどうしたらいいか考えるチャンス!成長につながります。いい匂いに包まれて、楽しい実習時間でした。

1chou4-19

R5.2.28

生活文化科2年生 十 二単と直衣の着付け講習会

民族衣装文化普及協会の方に講師としてお越しいただいて十二単と直衣(のうし)の 着付け講習会を行い、例年通り、今年も着付けのモデルを生徒の代表が務めました。

2fa4-5

正式には唐衣裳という十二単も男性の衣装として着つけていただいた直衣もとても身 分の高い方の衣装だそうです。そして、着付けの作法にも、着物の色やその組み合わせにも立場や季節によってさまざまな決まりがあったそうです。

2fa4-6

当時の生活の様子などの解説を聞きながら着付けは進んでいきましたが、十二単の着 付けが完成した時に使われている紐はたったの一本だということには驚きます。20~30kgある衣装を着せてもらった生徒は嬉しいような照れくさいような 表情でしたが立派に務めてくれました。

2fa4-7

お雛様の季節にちょうど良い、とても貴重な体験ができました。

R5.2.27

生活文化科 服飾コース ファッションショーのドレスを再現

服飾コースの授業でファッションショーのドレスを再現しました。

fuku4-7

画用紙に描いた人体に合わせてドレスの残り布を使ってドレスを表現しました。型に合わせて切り取った布を貼る方法では平面に仕上がりますが、今回はギャザーやダーツなど も施して実際のドレスを感じられる作品になりました。

fuku4-9

チェックのスカートは実際のドレスでも挑戦したパッチワークをしました。細かな作 業がたくさんありましたが、ていねいに取り組みとても素敵にできあがりました。

fuku4-8

R5.2.17

生活文化科1年生 人 生100年時代のキャリア開発

生活産業基礎の授業に外部講師をお招きしました。

sanki4-11

講師の先生には、人生100年時代と言われる現代で人生をどう考えるかというお話 を伺いました。「今、将来の夢がある人もまだ定まっていない人もこれからの生活の中で出会うさまざまなことが、自分の人生の糧になるし、何歳になってもま だまだできることがある」ということが印象的でした。

sanki4-12

高校1年生のまとめの時期、これから進路選択もより具体的になってきます。目先の ことだけでなく、広い視野をもって生活していきたいと感じました。

sanki4-13

R5.2.15

男子バレーボール部  新人戦県大会 ベスト16!

1月28日(土)に行われた新人戦県大会に男子バレーボール部が出場し、ベスト 16に入りました!
一回戦は安定したプレーをし、2-0で勝つことができました。しかし二回戦では、緊張や焦りから思うように自分たちのバレーができず、練習してきた成果を 十分に出し切ることができませんでした。後日行ったミーティングでは、「練習での緊張感や一つのプレーに対するこだわりが足りない」、「準備や練習中のす きま時間の使い方が悪い」といった技術面以外の反省も多く挙がり、改めて全員の気持ちを引き締めることができました。
次は4月末に行われる総体地区予選です。最上級生の引退がかかった大切な試合になります。総体では今回の悔しさをバネに必ず目標を達成できるよう、練習に 取り組んでいきたいと思います。応援していただいた先生方、保護者の皆様、本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いします!

R5.2.14

弓道部中内さん 大府 市文化・スポーツ活動表彰を受賞!

2月11日(土)に開催された、令和4年度大府市文化・スポーツ活動表彰式にて、 スポーツの振興に寄与したとして、本校弓道部3年の中内陽菜さんが表彰されました。中内さんは、令和4年5月に行われた愛知県高等学校総合体育大会弓道競 技個人戦で優勝し、8月の全国高等学校総合体育大会に出場しました。その活躍が認められ、この度の受賞となりました。昨年度は、男子団体が令和3年度東海 高等学校弓道選抜大会3位入賞の成績により、部として表彰していただきました。仲間とともに切磋琢磨した日々を、このような形で認めていただくことがで き、大変光栄です。表彰式を挙行してくださった大府市長様、大府市役所の皆様、ありがとうございました。

R5.2.14

生活文化科1年生 地 域に根付いた飲食産業講座

1年生の生活産業基礎の授業に大府駅構内にあるカフェのシェフにお越しいただいて 「地域に根付いた飲食産業」講座を行いました。授業では大府や知多半島の特産品を生かしたオリジナルメニューを班ごとで考えていました。材料や調理法を始 めターゲットや価格設定まで自分たちで考えましたが、頭の中だけで考えているだけだったので物足りなさも感じていました。

sanki4-4

今回はそのレシピについてのコメントをいただくと共に、飲食業のプロとして活躍さ れている方から直接お話をうかがうことができました。

sanki4-5

職業に対する気持ちや食についての熱い思い、そしてやりがいなどをお話いだけまし た。料理ということ、「食」ということ、仕事と作業は違う、など、他にも本当に多くのことを学べた有意義な時間でした。

R5.2.14

生活文化科生活コース  ミシンに感謝のおそうじ

生活コースの最後の授業では、ミシンなど被服室の掃除をしました。入学してからど れだけミシンがけをしてきたことでしょう。普段はなかなか手入れをすることができませんでしたが、毎年この時期に3年生がお手入れしてくれています。

seihi4-9

ミシンの掃除が済むと自主的にやることを見付けてロックミシンや用具入れの中を整 理整頓する姿がありました。作業しながら「入学したころは、まっすぐ縫うのも大変だったんだよね」「ファッションショーの時は…」と思い出話も聞こえてき ました。立派に成長しました。

seihi4-10   

R4.8.22

中学生のみなさんへ

令和5年度 推薦実施要項、特色選抜実施要項を更新しました。

詳しくは「中学生 のみなさんへ」をご覧ください。

R5.2.7

生活文化科 課題研究 発表会

3年生が課題研究の成果発表会をしました。

kaken4-34kaken4-35

各講座で各自がテーマ設定をして取り組んできた内容をまとめて発表する会では、発 表の形式や内容も自分たちで考えました。

kaken4-33

kaken4-36

この発表会を見学した2年生は、来年度の講座選択の参考にします。どの講座も立派 に発表できました。

kaken4-32

R5.2.7

生活文化科生活コース  ビーフステーキ、ミネストローネとクリームブリュレ

今日はフランス料理の学習でビーフステーキを焼きました。下準備と火加減、加熱時 間でできあがりが随分違うのでコツをつかみたいですね。

seicho4-17

siecho4-18

野菜たっぷりのミネストローネとクリームブリュレも手際のよい3年生ですから計画 通り時間に余裕をもってできました。

seicho4-19


ステーキの付け合わせや前菜のコルネハムも加わって素敵なランチコースのできあがり です。調理室は洋食屋さんのような良い香りでいっぱいです。

seicho4-20

R5.2.6

女子ハンドボール部  第44回知多地方室内ハンドボール選手権1年生大会 準優勝

1/28(土)知多地方室内ハンドボール選手権1年生大会で、女子ハンドボール部 が準優勝しました!
部員は本番まで熱心に練習に参加し、パワフルなプレーでこれまでの成果を発揮していました。優勝には届きませんでしたが、今後はより一層気合を入れて練習 に取り組もうとする姿勢が見られました!

R5.2.3

生活文化科食物コース  チーズフォンデュと紅茶のサブレと実技テスト

実技テストは大根のかつらむきです。採点の済んだ大根は、各自が工夫をして試食の テーブルに並びました。わさびとしょうゆベースのドレッシングをかけたサラダにするなどその場で考えて料理できるのはさすが食物コースです。紅茶のサブレ をオーブンで焼いているうちに、チーズフォンデュ用の野菜やウィンナーの下ごしらえをしてピザ用のとろけるチーズに白ワインやスープなどを加えてチーズの 準備もしました。よく伸びるチーズに調理中も楽しそうな笑顔がたくさん見られました。とてもおいしくできました。

食23

食4-21

食4-22

R5.2.1

女子バレーボール部、 新人体育大会 県大会出場!!

1月29日(日)、新人戦の愛知県大会に出場しました。知多地区の代表校として、 他校の先生方にも激励をいただき、気を引き締めて戦ってきましたが、1回戦突破は叶いませんでした。
初めての県大会を終えて、選手はまだまだこのままでは終われないと強く実感し、多くの課題を見つけ、貴重な経験を積むことができました。
総体に向けて、課題を一つずつ克服しながらさらなるレベルアップを計っていきたいと思います。応援していただいた、知多地区の先生方、遠くまで足を運んで いただいた保護者の方々、ありがとうございました。

R5.1.23

女子バレーボール部、 新人体育大会知多支部予選会 準優勝!!

1月14日(土)、15日(日)、新人戦知多支部予選会で、女子バレーボール部が 準優勝しました。
前回の大会に続き、連覇を目指しましたが、勝ち続けることの難しさを感じた大会となりました。しかし、念願だった県大会進出を果たしました。
県大会では、まずは1回戦突破を目標に、総体に繋げられるような経験を積みたいと思います。
支部予選会では、保護者の方、真桃会(OBOG会)の方、本校の先生方から熱い応援をいただき、大変感謝しております。ありがとうございました。


R5.1.17

第3学年 大学入学共 通テスト激励会

1/13(金)4限、大学入学共通テスト激励会を実施しました。
3年生はいよいよ明日、共通テスト本番を迎えます。これまでの成果が十分に発揮されるよう、必勝ダルマに各々の思いを書いて願いを込めました。
生徒は緊張した表情を見せながらも、明日に向けて気合いを入れた様子で、充実した時間になりました。頑張れ受験生!!

R5.1.17

男子バレーボール部  新人戦支部予選会 優勝!

1月14日(土)・15日(日)に行われた新人戦知多支部予選会にて、男子バレー ボール部が優勝しました!今回は、ストレート全勝での優勝を、目標の一つにしていました。冬休みに連日実施した強化練習の成果もあり、目標達成という納得 できる形で支部予選会を終えることができました。また、知多地区全ての学校から1名選出されるMVP選手賞を本校の生徒がいただきました。
次は1月28日(土)に行われる新人戦県大会に出場します。知多地区の代表であるという自覚を持ち、まずは1回戦を突破、そしてベスト8進出を目指して全 力で戦います。応援よろしくお願いします!

R5.1.17

生活文化科2年生 ク リスマス料理♪

2年生の調理実習、クリスマス前の時期は食物調理検定2級の練習に一生懸命なの で、毎年この時期にクリスマス料理を作ります。
2cho4-10

鶏のもも肉に下処理をしてガスオーブンで焼きます。ローストチキンは目安の温度と時間はありますが、中までよく火が通っているか確認しなが ら焼いていきます。

その間にオードブルやケーキの準備を手際よくしていきます。検定の練習を 重ねたこともあってみんな手際が格段によくなっています。

scho4-8
2cho4-9

オードブルは細かな作業がありますが、料理は見た目も大事♪
2cho4-11

スポンジケーキもきれいに焼きあがってデコレーションも楽しそうです。 次のクリスマスには家族に振舞えそうですね♪

2cho4-12

2cho4-13

R5.1.17

生活文化科生活コース  フライドチキン・ポットパイ・コールスローサラダ

鶏のむね肉ともも肉に6種類の香辛料を使いとてもスパイシーでジューシーなフライ ドチキンを作りました。1年生の時には緊張した揚げ物も今はしっかり落ち着いてできますね。

seicho4-15

パイシートを薄くのばして、野菜たっぷりのポタージュスープのカップに被せるとオーブンの中でパイはぷっくり膨らみました。生地の甘みとポタージュの味が とても調和してとても美味しくできました。 コールスローサラダは細かく切ったキャベツをマヨネーズなどで和えたサラダです。千切りしたキャベツ、にんじんとコーンをマヨネーズとワインビネガーで和 えるとシャキシャキの美味しいサラダになりました。

seicho4-16

R5.1.16

生活文化科食物コース  デコレーションケーキを作りました♪

食物コースの調理実習で1人1台デ コレーションケーキを作り ました。

syoku4-20

スポンジ生地も各自で焼いて、デコレーションケーキのフルーツも自分で用意し まし た。生地を焼いている間に生クリームを泡立て、フルーツを好みにカットしておきます。

syoku4-18

当日誕生日を迎えた生徒はバースデーケーキに仕立てるなど、それぞれがデコレー ションにも工夫を加えました。甘い香りでいっぱいの調理室でした。

syoku4-19

R5.1.13

生活文化科3年生 牛 乳パッ クで編み物

3年生の生活文化で牛乳パックと割り箸を利用してリリアン編み を体験しました。リリアン編みは初めての生徒も多かったですが、みんな集中して取り組んでいました。編み方は単純でしたが、先生からはこれを利用して自由 に作品に仕上げるという課題が出されたので、マフラーやあみぐるみ、バッグに仕立てたもの等、それぞれ頭を悩ませながら取り組みました。さ すが生活文化科の生徒!もの作りが好きな生徒が多くてすてきな作品ができあがりました。

3生文4-20

R5.1.13

生活文化科3年生 茶 飯とひきずり

3年生の生活文化では郷土料理の学習もしてきましたが、今回は最後の調理実習でし た。メニューは茶飯とひきずりです。茶飯はほうじ茶でお米を炊きました。炊きあがった時の香ばしい香りが食欲をそそりました。ひきずりは鶏肉のすき焼きで す。調理室はしょうゆと砂糖で炊いているとてもいい匂いでいっぱい‼鶏もも肉を使ったひきずりは普段のすき焼きとの違いも楽しめました。1年間で色々な郷 土料理を学べた楽しい時間でした。

3生文4-19

3生文4-18


R5.1.10

女子バレーボール部  2023年 始動!!

あけましておめでとうございます。2023年が始まり、チームが動き始めました。 まずは今週末に行われる新人戦の支部予選で県大会に出場できるように精一杯頑張ります。2023年、「繋ぐ・拾う」大府のバレーで更なる飛躍を目指し て、挑戦し続けていきたいと思います。今年も本校女子バレーボール部をよろしくお願いします。

2023.始動

R5.1.10

本校生徒が名古屋大学 でプレゼン!

12月26日(月)に名古屋大学で行われた「高校生防災フォーラム」の実践活動報 告会に本校生徒が参加しました。参加者は、普通科1年1組の北川惺一朗さん、3組の大竹郁也さん、5組の宇治川心優さん、永田隼輝さんです。これまで参加 した4回のセミナーを踏まえて、生徒たちが自ら企画したシェイクアウト訓練や、防災啓発動画を紹介しました。動画の作成にあたっては、プロの動画クリエー ターから助言をもらいながら本格的に取り組みました。同席いただいたNPO法人あいち防災リーダー支援ネットの方からは、「防災に重要なのは、イメージし やすくて自分ごととなっていること。これを体現した素晴らしい報告でした」とのご高評をいただくことができました。高校と大学が連携しながら得た成果を、 今後は大府市役所と協力して地域にも還元していきます。

R4.12.27

学校保健委員会

12月21日(水)の午後、学校保健委員会を開催しました。
学校医の先生、PTA会長、教職員、生徒代表に参加していただきました。
保健委員長と副委員長は活動報告と研究報告、美化委員長と副委員長は活動報告を行いました。
生徒たちは緊張しながらも、しっかりと報告を行うことができました。
学校医の先生の高評の中で、新型コロナウイルス感染症だけでなく、インフルエンザの流行の心配もあること、しっかり換気を行うことなどをご指導いただきま した。ご指導いただいたことは、出席できなかった生徒や先生にも伝えていきたいと思います。

R4.12.23

女子バレーボール部、 知多支部選手権大会 優勝!!

12月17日(土)、18日(日)、知多支部選手権大会で、女子バレーボール部 が、優勝しました。 また、3名の選手をベスト7選手に選んでいただきました。これまでの大会では棄権や選手の怪我に悩まされてきました。今回もまだ影響が残り、ポジションを 変えながら戦うことになりました。苦しい試合が続きましたが、チームのスローガンである「繋ぐバレー・拾うバレー」で粘り強く戦えたことが結果に繋がりま した。来月は新人戦です。全員の完全復活を目指し、連覇と県大会を目標に走り続けて行きます。応援をよろしくお願いします。
 


R4.12.22

男子バレーボール部  知多支部選手権大会 優勝!

12月17日(土)・18日(日)に行われた知多支部選手権大会にて、男子バレー ボール部が優勝しました!今回は、前回大会の反省を踏まえて全勝での優勝を目標にし、日々の練習に励んできました。決勝戦はフルセットにもつれ苦しい場面 もありましたが、最後は自分たちの流れでゲーム展開ができ、納得のいく結果を残すことができました。また、知多地区全ての学校から選出されるベスト7選手 賞を本校の生徒が4名いただき、今後の活動へのモチベーションをより一層高めることができました。
次は1月14日(土)・15日(日)に行われる新人戦地区予選会に出場します。まずはストレートでの全勝優勝を目指し、県大会で勝負するのが目標です。応 援よろしくお願いします!

R4.12.21

生活文化科 生活コー ス ミラノ風カツレツ、ブルスケッタ、ティラミス

色々な国や地域の料理を学習している生活コースの今回の実習はイタリア料理です。 ミラノ風カツレツは豚肉を包丁で叩いて薄くのばしてフライパンで揚げ焼きにして、ほうれん草のソテーをたっぷり添えました。

seicho4-11

フランスパンにミニトマトとバジルを和えたものを乗せたブルスケッタも色合いがき れいです。

seicho4-12

デザートのティラミスもマスカルポーネチーズに卵や生クリームを混ぜ合わせたり、 カステラ生地にコーヒー液をしみ込ませたりいくつもの工程がありますが、さすが3年生です。限られた時間内で手際よく作業できました。ボリュームいっぱい のメニューでした。

seicho4-13

R4.12.21

生活文化科 服飾コー ス ズボン完成しました♪

服飾コースの最後の大きな作品が完成しました。前開きにファスナーを付けた本格的 なズボンです。ストレートの基本の形からアレンジを加えてワイド、ベルボトムなど好みのデザインに仕上げました。 普段使いにちょうどいいズボンなので、すぐに活用できます。楽しみですね。

fuku4-6

R4.12.19

生活文化科 生活コー ス フルーツタルト&モンブランタルト

生活コースの調理実習でタルトを作りました。生地作りをして、ホイップして、生の フルーツをカットして、さつまいもを裏ごしして……今回はいくつもの下準備があります。
seicho4-14

オーブンで焼いたタルト生地が冷めたら楽しい盛り付けです。とても美味しそうに出 来上がりましたね♪

sei4-8

R4.12.19

生活文化科1年生 生 活産業基礎 大府の特産品で新メニュー♪

生 活産業基礎の授業で研究してきた「大府の特産品を使ったオリジナルメニュー」の発表会をしました。玉ねぎや巨峰、木の山芋、新高梨などをふんだんに使った り、健康都市おおぶをコンセプトにしたり、ランチやデザートメニュー、ドレッシング、フルーツソース……いろいろな新メニューが発表されました。
sanki4-6

今回は実際に商品にすることを想定て販売するお店、価格、キャッチフレーズなども含めて考えました。食品の特性や調理性などを 含めてまだまだ研究を深める必要があるメニューは多いですが、高校生らしい楽しいメニューがたくさん発表されました。

sanki4-5

R4.12.16

生活文化科 課題研究  着物1人で着られます♪

課題研究の着物着付けの講座では一人でお太鼓を結んだ着付けができるようになりま した。
kaken4-30

浴衣の着付け練習から始めたときは慣れなくて焦ってしまうことが多かったそうで す。
kaken4-24

お太鼓 の練習はこれで7回目くらいだそうですが、1年間の成果ですね、 先生に少し整えてもらうだけで1人で着られています。 とてもきれいに着られていますね。
kaken4-31

R4.12.14

校内・校外清掃ボラン ティア活動

12/5(月)の午後、校内・校外清掃ボランティア活動を実施しました。
美化委員・交通委員・有志部活動等、総勢400名近くの生徒が集まりました。
普段利用させていただいている大府駅までの通学路や学校周辺道路のゴミ拾いや、校内では、やりきれていなかった側溝の掃除、大量の落ち葉拾いなどを行いま した。寒い中でしたが、とても充実した時間でした。


R4.12.13

生活文化科 生活コー ス 使えるバッグを作っています♪ 

卒業前の授業も残り少なくなってきました。ファッション造形の授業ではバッグ製作 が始まりました。条件は「卒業後に使えるバッグ」です。進学先で教材が入るように帆布を使った丈夫なトートバッグ、普段使いするかわいいサブバッグ、 ファッションショーのドレスの残り布を使ってパーティーバッグなど…それぞれが工夫を凝らして製作しています。1月中旬の提出まで授業は数回ですから冬休 み中も取り組んでくれることでしょう。完成が楽しみです。

seihi4-8

R4.12.13

生活文化科 生活コー ス ウクライナ料理 

寒い季節になってきたので、生活コースのメニューも寒い地方の体が温 まる料理です。今回はウクライナの伝統料理としてピロシキとボルシチに挑戦しました。
生食4-10

ピロシキは生地も手作りして具は慎重に包みました。油で揚げ焼きするとプクッと膨らんで美味しそうです。ボルシチは牛肉のかたまり肉を食べやすい大きさに カットしてグツグツと煮込みました。調理室中に湯気が立っていい香りで包まれ、窓ガラスが曇っていました。鍋にビーツを加えるとシチューが真っ赤に染まり ました。 試食時間はみんな美味しさに笑みがこぼれます。

生食4-11

R4.12.13

生活文化科 食物コー ス アレンジフラワー

食物コースの授業でテーブルフラワーの実習をしました。まずは先生の説明を真剣に 聞きます。実習では、クリスマスの時期に合わせて用意された花材を思い思いに活けました。今回は造花を使いましたが、こんな素敵なテーブルフラワーがあっ たら食卓がとても華やかになりますね。

食4-17

R4.12.12

生活文化科 生活コー ス 飾り切り&たぬきケーキ

りんごとかまぼこの飾り切りの実技テストをしました。前回の練習からレベルアップ した作品がたくさん並びました。細かい作業に集中する姿は真剣そのものです。

生食4-12

そのあと、たぬきケーキに挑戦しました。カップケーキに手作りのバタークリームを盛り付けて一旦冷蔵庫で冷やし、湯せんで溶かしたチョコレートをかけてた ぬきの顔に見立てます。

生食4-13

これが思うようにいかない様子……チョコレートが熱いとクリームは溶けてしまう し、チョコレートは冷めてしまうと固まってしまいます。

生食4-14

お菓子作りは温度も大切、そのタイミングと細工をする器用さも必要だと実感した実 習でした。な んとか、たぬきらしくしようと頑張った結果、愛らしいたぬきが並んだ楽しい実習でした。
生食4-15

R4.11.30

生活文化科 生活コー ス(被服製作)作品完成♪ 

被服製作の授業の作品提出の時期なので、みんな仕上げの段階になっています。ボタ ンホール作り、ボタン付け、アイロンがけなどそれぞれの作業をしました。卒業前の最後の大きな作品です。さすが3年生、日常着として着られる作品ができあ がりました。

生被4-1


R4.11.28

生活文化科3年生生活 コース調理 チーズ講座

生活文化科3年生 生活コース 調理の授業でチーズの勉強をしました。
チーズの栄養や歴史・種類を学んだ後、手指消毒・教室の換気を十分にして8種類のナチュラルチーズの試食を行いました。
生徒は試食をしながら「ほろほろ?トロトロ?シャリシャリ!ぽろぽろ、クリーミー」などチーズの種類によって様々な食感の違いがある事がわかりました。
また初めて口にするチーズもあり「匂いが強烈でした!」「かびと思うと食べるのをためらうが美味しかった」「山羊のチーズは動物の匂いが口に広がった」な どの感想があがりました。
クセの強いチーズもありましたが「りんごと一緒に食べるとクセが和らいで美味でした。ほかにチーズに合う食材を考えてみたい」と、食への探求心をくすぐら れたようでした。

R4.11.28

生活文化科3年生生活 コース調理 カフェメニューと飾り切り練習

生活文化科3年生 生活コース 調理の授業で飾り切りの実技テストに向けて練習を 行いました。りんごとかまぼこに数種類の飾り切りを施していきます。小さなペティナイフを使いますが細かい部分が難しいです。生徒は次回の実技テストに向 けて一生懸命練習していました。
この日は同時にシナモンロールとソーセージパイにカフェラテの実習も行いました。生徒からのリクエストでカフェみたいなメニューの実習になりました。
実習室には香ばしいパイや甘いシナモンの香りが広がっていました。ふわふわなフォームミルクたっぷりなカフェラテには動物や顔を書き入れてラテアートをし ている生徒もいました。楽しい午後のカフェタイムになりますね。

R4.11.1

中学生のみなさんへ

11月26日(土)に行われる生活文化科保護者説明会のお知らせを掲載しました。

詳しくは「中学生 のみな さんへ」をご覧ください。


R4.11.24

生活文化科 課題研究(保育講座)校外実習

7時限目の先週に引き続き、大府市子どもステーションにて校外実習を行いました。 先週も来所していた男の子は覚えていてくれたのか、嬉しそうにはしゃいだ様子を見せてくれました。

kaken4-27

生徒たちは今年度最後の校外実習に向けて、先週の実習以降に自分たちで相談、準備 を進めて新しい出し物を準備しました。触れ合いの時間には来所された保護者の皆様や子ども達に自分からどんどん声をかけることができたり、出し物中も子ど もたちの様子に気を配ったり、初回から回を重ねるごとに成長していく様子に関心するほどです。
kaken4-28

校外実習を温かく受け入れてくださった所員の方々、来所された親子の皆様、本当に ありがとうございます。

kaken4-29

R4.11.24

生活文化科3年生合同 LT「上手な聞き方・話し方」

7時限目のLTの時間に外部講師をお迎えして「上手な聞き方・話し方」と題して講 座を行っていただきました。先生からはコミュニケーションをする上での大切なことをワークを交えて教えていただきました。「ペアになって片方の子がお話を してください。聞く子は地蔵のように聞いてください」と言われてやってみたら、話すのがとても辛く感じました。色々な「はぁ」を表情だけで表現してみる ワークもありました。残り少ない高校生活でも、卒業後の生活でもすぐに活かしていけるといいですね。とても楽しくてためになる講座でした。

3nen4-5

R4.11.21

生活文化科3年生 課 題研究(食物講座)調理実習

4月から各自で設定したテーマに沿った研究をしてきましたが、今回は最後の実習に なりました。同じ料理やお菓子でも盛り付けの仕方次第で見た目は格段に良くなることも経験してきました。これからは調べてきたこと、実習を通して深まった ことなどをレポートにまとめることになります。
kaken4-22

kaken4-24

実習では思い通りにならないこともありましたが、そこから改善するためのヒントを たくさん見付けてきました。1月末には2年生を対象に課題研究発表会を予定しています。
kaken4-23

今回もどれもお店の料理やお菓子のようです。美味しそうにできましたね。

kaken4-26

R4.11.21

生活文化科3年生 紋 切り遊び

3年生の科目「生活文化」の授業で紋切り遊びをしました。紋切り遊びは、江戸時 代頃からの遊びのひとつとされていますが、保育園や幼稚園に通っていた時に、似たようなことをした生徒もいました。

3seibun4-13

まずは、折りたたんだ折り紙に、見本の紋ができるように考えて切り、次は、オリジ ナルの紋をイメージして切ってみました。切り取ったあと、イメージ通りの紋ができたり、そうではなかったり、折り紙を開くたびに感嘆の声がこぼれ楽しい体 験になりました。
3seibun4-14

用意された1辺5㎝の小さな折り紙を相手に集中していたので、手先は鍛えられ、脳 は活性化されたことでしょう。

3seibun4-15


R4.11.18

本校3年生 生活文化 科の生徒が表彰されました

愛知県産業教育振興会主催の「令和4年度 専門高等学校生徒研究文・作文コンクー ル表彰式及び生徒体験発表表彰式及び上位入賞者発表会」が、令和4年11月16日(木)ルブラ王山にて、開催されました。 本校、生活文化科3年生の髙津響姫(たかつひびき)さんが、生徒体験発表会で農業、工業他8部会中第3位 に入賞し、賞状と盾をいただきました。発表タイト ルは「宝物」です。 マスクを着用しての発表となりましたが、笑顔を絶やさず、落ち着いて堂々と発表しました。

生文表彰R4

R4.11.18

男子バレーボール部  全日本選手権愛知県予選会出場!

11月5日(土)に行われた全日本選手権愛知県予選会に、男子バレーボール部が出 場しました。知多地区代表として一回戦突破の目標を掲げ、約1か月練習を重ねてきました。初めての県大会で独特の空気感に緊張する場面もありましたが、練 習の成果を存分に発揮し、一回戦を突破することができました。二回戦では3年生が揃う私学と対戦し、県大会のレベルの高さを体感することができました。
次の大会は、12月17日(土)・18日(日)に行われる知多支部選手権です。今回の貴重な経験を活かし、さらなる高みを目指して練習に励んでいきます。 応援よろしくお願いします。

R4.11.18

生活文化科3年生  はっぱのようせいさん

3年生の選択科目「子どもの発達と保育」の授業に外部講師をお招きして「子どもと 造形表現」と題した実習授業を行っていただきました。

保育4-1

保育の現場など小さな子どもを対象にした造形活動をするときには、まず保育者が楽 しい気持ちでするのが大切だと教えていただきました。そのあと、用意していただいた押し葉にした落ち葉を“ようせいさん”に変身させる活動…今回は、折り 紙は手でちぎろう、そうしたらハサミを使えない子どもでもできるから…手でちぎることで何とも言えない味も出て、たくさんのかわいく不思議な“ようせいさ ん”が生まれました。

保育4-2

保育4-3

いつの間にかみんな笑顔いっぱいでした。

保育4-4

R4.11.17

生活文化科1年生  チョコレートから学ぶ環境の話

生活産業基礎の授業に外部講師の先生をお招きして「チョコレートから学ぶ環境の 話」と題したお話を伺いました。チョコレートは甘くて美味しくて大好きという人も多いと思います。今回のお話では、チョコレートが生産されて私たちの手元 に来るまでの…チョコレートの裏側にまつわる色々なお話を聞きました。チョコレートを通じて、色々な視点でものごとを考えることの大切さに気付かされまし た。

産基4-3

R4.11.15

生活文化科  課題研究(保育)支援センターで校外実習

先週に引き続き、今週は大府市子育て支援センターにおいて校外実習を行いました。 6月の実習の反省をもとに、また先週の年長児との違いを考えながら発表の内容や順番を検討しました。先生の助言は「自分たちで考えてやってみようよ」だっ たのですが、本当に自分たちでよく考えてよい実習になりました。支援センターの職員の方々、来所された保護者の方、乳幼児のみなさん、ありがとうございま す。

課研4-19

課研4-20

課研4-21


R4.11.14

生活文化科 食物コース 味噌の仕込み

食物コースの授業で味噌の仕込みをしました。毎年恒例になっている授業ですが、今 年も味噌を仕込むのにちょうどよい季節になってきました。ゆでた大豆をつぶして、そこに米こうじと塩を混ぜたものを加えてよく混ぜ合わせます。作業は単純 ですが、家庭で行うことが少なくなった味噌作りを体験ができて楽しそうでした。手軽な分量をファスナー付きのビニール袋に平たく入れ熟成させます。味噌が ゆっくり発酵していく様子を観察するのも楽しみですね。

食4-16

R4.11.11

生活文化科 課題研究(保育講座)保育園にて校外実習

保育講座の生徒9名が大府市立若宮保育園にて保育実習をしました。園児に見せる ペープサートの劇やクイズが、年長児にちょうどよい内容になっているか、一生懸命考えて練習してきました。

課研4-16 

生徒たちは緊張したようですが、はっきりと明るい大きな声で語りかけることがで き、園児からも元気な反応があり、園児たちが楽しんでくれたのでよかったです。 年長児クラスは2クラスあるので2回同じ内容で発表をしましたが、その反応の違いを感じたり、園長先生からお話も伺えたり、とても有意義な実習となりまし た。

課研4-17

課研4-18

R4.11.8

生活文化科 服飾コース デザイン画講習会

ファッションデザインの授業に専門学校の先生を講師としてお招きして、デザイン画 講習会を行いました。
服4-5

今回はパステルを用いた着色技法を学びました。パステルで直接色付けするだけでな く、削って粉にしたもので着色するなど初めての技法にも挑戦しました。表現することは楽しいですね。

服4-4

R4.11.8

3年生 学年レクリ エーション2週目

先週に続き、7限目のLTの時間、体育館では学年のレクリエーションを行いまし た。
3nen4-3

先週の結果を受けて組まれた対戦が分刻みでどんどん進められ、まぶしいくらいの黄 色いソフトバレーボールがコートを行きかっていました。 これから受験を控えている生徒も多い中、このレクリエーションでリフレッシュするとともに仲間と過ごした時間や経験が受験勉強に活きてくることを祈ってい ます。

3nen4-4


R4.11.8

生活文化科 生活コース パエリア、ガスパチョ、サングリア

今回のメニューはスペイン料理です。魚介と一緒にフライパンで生からお米を炊きま したが、焦げないように、べチャッとしないようにするのは火加減が難しそうでした。

生食4-7

ガスパチョは慣れない味だったためか、賛否両論…色々な味に挑戦できて料理の幅が 広がるのも楽しい経験です。サングリアはぶどうジュースにカットしたフルーツとともにシナモンスティックも浸けて、冷蔵庫でしっかり冷やしました。とても 美味しかったようです。

生食4-8生食4-9


R4.11.05

卓球部が東海大会出 場!

11月4日(金)に行われた第62回東海卓球選手権大会に、普通科2年の久米杜和 さんが出場しました! 初戦敗退となってしまいましたが、東海大会にふさわしいハイレベルな試合でした。これからも応援よろしくお願いします。

R4.11.05

卓球部が男子団体で県 大会出場へ!

11月3日(木)に行われた新人体育大会卓球競技知多支部予選会で男子卓球部が団 体第3位の成績を収め、県大会に出場することになりました!2大会連続の団体戦県大会出場です!県大会は、11月20日(日)に予定されています。県大会 における活躍にも期待してください。


R4.11.1

生活文化科3年生  コース料理のテーブルマナー♪

生活文化科3年生が大府市にある結婚式場マキシマニスにて、テーブルマナー実習を 行いました。新型コロナウィルス感染防止の観点から、日程を2つに分け半分の人数で全員が参加をしました。 会場では1時間ほどテーブルマナーの講義を受け、そのあと料理ごとのいただき方についてお話を聞きながらコース料理の食事をしました。席の間隔をあけ、講 師の声と食器のカチャカチャという小さな音以外聞こえない静かな会場で試食しました。
3生文4-13

お料理はどれも美味しく、盛り付けも洗練されており、プロの卓越した技術に圧倒さ れました。食事が済んだ後のシェフとの質疑応答は解散後も続き、有意義な実習となりました。ごちそうさまでした。

3生文4-14

R4.11.1

生活文化科2年生 食 物調理検定2級の練習中

2年生の調理実習では、12月に受検する食物調理検定2級の練習をしています。こ の検定では、テーマに沿ってお弁当のメニュー作りをして、決められた時間の中で調理をします。そろいのお弁当箱に見た目と栄養バランスの取れた料理を詰め ます。練習とはいえ緊張した雰囲気の中、揚げ物やフライパンで調理する音や野菜を下処理する包丁の音が聞こえてきます。美味しいお弁当ができあがるのが楽 しみです。

2調4-8

2調4-9

R4.10.31

3年生 学年レクリ エーション

学年全体でのレクリエーションは今回が最後です。入学してすぐ臨時休校を経験した 学年なので、学年そろった行事もなかなか叶いませんでしたが、今週と来週の2週に渡って計画されたLTの時間を使ったレクリエーションではクラス対抗のソ フトバレーボール大会で盛り上がっています。LT委員を中心に組まれたローテーションに従って7限目の50分間、どんどん試合が進みます。 さすが3年生、手際よく全力で楽しんでいます。3nen4-1

3nen4-2

R4.10.26

生活文化科3年生 生 活コース調理

生活文化科3年生 生活コース 調理の授業の一環で、テーブルコーディネートを学 びます。今日はテーブルにセンターピースとして飾るアレンジフラワー実習を行いました。小さなフラワーベースに水を含ませたオアシスをはめ込み、色とりど りの花をバランスを見ながら活けていきます。
生徒は花材選びから真剣なまなざしで行っていました。完成したアレンジフラワーを並べると「わぁ~!」っと嬉しそうな声が聞こえました。
テーブルや自宅に飾るのが楽しみですね。


R4.10.26

生活文化科2年生 椀 盛り、照り焼き魚、かまぼこときゅうりのみぞれ和え

鰤(ぶり)をしょうゆとみりんで照り焼きにする香りに包まれた調理室で、きゅうり をおろしたり、湯葉を戻したり、えびを下茹でしたり…細かな下処理が進められました。
2調4-7

椀盛りは立体的に盛って熱いすまし汁をかけて仕上げました。じゅんさいを扱うのは 初めての生徒がほとんどではないでしょうか。照り焼きに添える菊花かぶはひと手間かかりますが、見た目でも季節を感じられます。和食の基本はバッチリです ね。

2調4-6


R4.10.25

バレーボール部 第5 回大府JVCとの交流会開催!!

10月8日(土)、5回目となる小学校チームとの交流会を開催しました。 今回は、男子バレーボール部にも参加してもらい、練習や交流ゲームを通して、一緒にバレーボールを楽しみました。 最初は表情が堅かった高校生も小学生も、徐々に笑顔が出るようになり、お互い交流を深めることができました。 次回までにお互いもっと上手になって再会できるように頑張りましょう!次回の開催を楽しみにして、お待ちして おります。 関係スタッフの方、保護者の方、小学生の選手達、ありがとうござ いました。

R4.10.25

女子バレーボール部、 全日本選手権知多支部予選 第3位!!

9月23日(金)、24日(土)、全日本選手権(春高バレー)知多支部予選会で、 女子バレーボール部が、第3位の成績を収めました。前回大会で棄権することとなり、ようやく新チームで迎えた初めての大会でした。 大会前に怪我をしてしまった選手が複数出てしまいましたが、今、チームができる最高のパフォーマンスを見せてくれました。 次の大会に向けて、更なる飛躍を目指して頑張っていきますので、楽しみにしてください。引き続き、応援をよろしくお願いします。

R4.10.25

生活文化科3年生 フ ルコースメニュー

食 物コースの調理実習は、食物調理技術検定1級受験を控えて、受検と同じ条件での練習をしています。各自が考えたメニューに合わせ材料の準備、調理、盛り付 けを時間内に行います。

syoku4-13

調理が始まるとカチャカチャと混ぜ合わせたり、ジューっと焼いたりする音だけの調 理室にふんわりよい香りが漂い始めました。
syoku4-14

美味しそうにできあがった料理も、検定本番までにまだ手直しを重ねます。

 syoku4-15

R4.10.25

生活文化科3年生 全 粒粉のガレット、キャロットラぺ、ビシソワーズ

生 活コースの調理実習でガレットに挑戦しました。薄い生地にチーズを散らして生卵を乗せて、生地が破れないように四角に畳む…やってみると手こずります ね。 ガレット、ニンジンを千切りにして作ったラぺ、ねぎとじゃがいもの冷たいスープのビシソワーズもフランス料理です。普段の家庭料理では馴染みのない生徒も いたようですが、新しい味に出会えましたね。

seisyoku4-5

 seisyoku4-6


R4.10.24

生活文化科1年生 売 れる商品の条件

生 活産業基礎の授業でマーケティングを学んでいます。商品を買ってもらうために企業がどんな活動を行っているかを1人ひとつの商品について研究し、グループ でどんな傾向があるかまとめました。文房具や化粧品、食品など身近で興味のある商品について研究するグループが多かったですね。ロイロノートを使っての発 表会でもしっかりと意見が言えていたのでプレゼンテーション力の向上につながりますね。

1san4-3   

R4.10.19

生活文化科3年生 課 題研究(保育講座、手芸講座)

毎 週火曜日の午後、それぞれの講座で各自の研究テーマに沿って研究を進めています。

保育講座では、11月に保育園と子どもステーションを訪問するために発表の準備 をしています。6月の訪問からレベルアップした発表をするため研究しています。

課研4-14

手芸講座では、編み物でバッグ作りをしたり、刺繍をしています。タブレットを利用して新しい編み方にも挑戦しています。完成が楽しみです。

課研4-15


R4.9.5

中学生のみなさんへ

令和4年度体験入学についてを更新しました。

詳しくは「中学生のみな さんへ」をご覧ください。

                    ↑申し込みはこちらからできます。


R4.10.18

生活文化科3年生 オ リジナルデザイン

生活コースの被服製作の実習ではシャツブラウスの型紙をもとにして、オリジナルデザインの衣服を作っています。デザインが決まって型紙製作が終わった生徒 も増えてきて、裁断・印付けに進んでいます。自分がデザインした服を日常着として着られるのを楽しみに製作しています。

生4-6

sei4-7


R4.10.17

生活文化科3年生 座 布団・和菓子講習会

3 年生の生活文化の授業に布団職人を講師に迎えた座布団製作講座と和菓子職人を迎えた和菓子講座を行いました。

座布団講座では、技能グランプリで優勝の経験もある講師の日本一の技を間近で見 ながら、1人ひとつずつ座布団を仕上げました。綿はきちんと畳む手順があり、座り心地が良いように考えられているそうです。中央は少し厚めにしつつ、角に もしっかり綿が入るように工夫がしてあります。伝統の技に目を見張りました。

3生文4-9

3生文4-8

3生文4-10

和菓子講習では、3種の和菓子に挑戦しました。今が旬の栗きんとんを茶巾絞りに し、練りきりでコスモスの花を表現しました。もう一つはわらび餅…、とろりと柔らかい生地に餡を包むのは緊張しました。上品な季節の和菓子が作れました。

3生文4-123生文4-11


R4.10.17

陸上競技部 男子ハン マー投げ 東海大会に出場します!!

陸上競技部2年内藤凌央くんが愛知県高等学校新人体育大会陸上競技大会「男子ハン マー投」に出場し、ベスト記録を更新して見事6位に入賞しました!
その結果、10月30日(日)に岐阜メモリアルセンター 長良川競技場で行われる東海高等学校新人体育大会陸上競技大会へ出場します。
今シーズン最後の大会で、一年の集大成となる大きな投擲ができるよう頑張ります!応援よろしくお願いします!

R4.10.12

生活文化科3年生 牛乳・乳製品コンクール

課題研究の食物講座では毎年、牛乳・乳製品コンクールに応募しています。今年も食 物講座の生徒はオリジナルのメニュー作りをして7月に応募しました。先生の助言を受けながら美味しそうな料理を考えました。結果が楽しみです。

課研4-10課研4-12

課研4-13

R4.10.11

生活文化科3年生 あ ずま袋できま した♪

3年生の生活文化の授業で「あずま袋」を作りました。長方形の布1枚を2カ所縫う だけで袋になるのですが、角は額縁仕立てにして、折り伏せ縫いも学びました。今回はお弁当を入れるのにちょうどいいサイズです。大きさを変えるとエコバッ クや旅行の時のサブバッグにもなりそうですね。

3seibun4-7

R4.10.4

生活文化科3年生 服飾コース 袖作り

服飾コースでは技術検定1級の準備作業として袖を作っています。1学期に練習作品 で経験していますが、今回は本番なのでより慎重に取り組んでいます。それぞれ進度に違いはありますが順調に進められています。

服4-3

R4.10.4

男子バレーボール部 全日本支部予選  優勝

9月23日(金)・24日(土)に行われた全日本選手権知多支部予選会にて、男子 バレーボール部が優勝しました。初めて決勝リーグに進出したため反省点も多くありますが、ずっと掲げていた優勝という目標を達成することができたことを本 当に嬉しく思います。今回は人数制限を設けての保護者観戦もあり、部員が全力でバレーボールを楽しむ姿を見ていただくことができました。
次は11月5日(土)に行われる県大会に出場します。高校バレー最高峰の「春高」に繋がる県大会に出場できることを楽しみつつ、まずは1勝を目指して頑 張っていきます。応援よろしくお願いします!

R4.9.27

ウクライナで活躍をす る医師と対話する授業を行いました!

9月26日(月)に1年4組「歴史総合」の授業で、ウクライナの避難民支援活動に 取り組む長嶋医師と対話する授業を行いました。この授業はICTを活用したオンラインで行い、他校も参加できる形式を取りました。その結果、県内では愛知 大学、愛知教育大学附属高校、豊橋工科高校が、県外では福井県立若狭高校や芝浦工業大学柏中学高校など、合わせて11校が参加しました。
オンラインによる対話では、支援活動に取り組むこととなった動機、具体的な支援活動の内容、支援活動で触れるウクライナの人々の声、今後求められる支援な どが活発に議論され、より良い社会を創りたいと願う生徒たちの心を打つ、大いに価値ある時間になったと思います。なお、新聞社にも取材をしていただき、後 日掲載される予定です。記事を楽しみにしてください。

R4.9.26

硬 式テニス部 新人戦  シングルス・ダブルス県大会出場

9月25日(日)までに実施された新人体育大会知多支部予選会で、硬式テニス部が シングルス1名、ダブルス1組がブロック優勝して県大会に出場することになりました。

R4.9.15

生活文化科 3年生 座布団の袋作りと郷土菓子

生活文化の授業はクラスを分割して調理と手芸を交互に実習していま す。今回の調理のメニューは鬼まんじゅうとカステラです。鬼まんじゅうは愛知県の郷土菓子なんですよ。長崎のお菓子のカステラと一緒に熱々にできあがりまし た。

3生文4-3

3生文4-4

手芸の授業では、座布団作りの準備として袋を縫いました。次の授業では、布団職人を講師に迎えた座布団作りをします。楽しみです。

3生文4-5

3生文4-6

R4.9.13

生活文化科 3年生 課題研究(食物講座)

毎週火曜日の午後2時間、3年生は各自が選択した講座で課題研究を 進めます。食物講座では自分の研究テーマに沿ってレシピを考案し、調理、盛り付けを学びます。もちろん、そのあと試食をして調味についても研究します。

韓国風の海苔巻きをアレンジした料理や豆乳をスープにしたうどん、りんごと巨峰のガレットなど、他にもおいしそうな料理が並びました。

課研4-9

課研4-10

同じお菓子でも盛り付け方によって、ずいぶん印象が違うことも学びました。

課研4-11


R4.9.13

生活文化科 1年生の調理実習 巻き寿司・いなり寿司、吸い物

調理室にだしと、かんぴょうや油揚げを煮る甘い匂いがあふれていま す。今回のメニューは、巻き寿司・いなり寿司・えびしんじょうと三つ葉の吸い物です。炊いたご飯に酢を加えて飯切りで混ぜ合わせました。巻きすで巻くのは初め ての生徒も多かったようですが、1人一本ずつ挑戦です。えびしんじょうは、えびとはんぺいをフードプロセッサーですりつぶして団子状に丸めました。美味しそう にできました。秋祭りの季節によいメニューですね。

1食4-141食4-15


R4.9.12

生活文化科 生活コー スの被服製作

2学期の製作は、ブラウスの型紙をアレンジした衣服の製作です。え りや袖を好みに変えたり、裾を長くしてワンピースに仕立てたり、切替を利用してたっぷりのギャザーでふんわりさせたり、それぞれが好みのデザインに挑戦しま す。デザイン画にはアイデアがあふれていて、先生にアドバイスをもらいながら型紙作製に取り組んでいます。

生4-5


R4.8.29

職員で勉強会を行いました!

8月26日(金)に「評価に関するワークショップ」を行いました。 学力観が変化している中、どのように評価をしていくべきかについて、1学期の事例を基に議論をしました。全ての教科から教員が参加し、学習支援の理想像を追求 しようと率直な意見交換が行われました。信頼性と妥当性を持った評価が行えるように、そして生徒の成長を促すことができるように、私たちも日々研修に取り組ん でいます。



R4.8.25

弓道部女子 個人でイ ンターハイ出場

8月6日(土)に徳島県徳島市とくぎんトモニアリーナ特設弓道場で 全国高等学校総合体育大会弓道競技大会女子個人の部に、3年中内選手が出場しました。結果は予選敗退となりましたが、弓道の目標である「真・善・美」を体現し ようとする堂々とした射を、夢の舞台で披露することができました。運営にご尽力いただいた高体連、弓道連盟の皆様、補助役員の高校の皆さん、本当にありがとう ございました。


R4.8.25

弓道部女子 遠的選手権尾張会場2位入賞

7月16日(土)に日本ガイシスポーツプラザ弓道場で行われた県下 弓道遠的選手権大会高校の部尾張会場において、女子団体Aチームが2位入賞を果たしました。遠的とは、普段の近的射距離の約2倍である60m先の的を狙う競技 です。的の大きさも大きいものではありますが、距離が長い分、狙いを定めまっすぐ矢を飛ばすことが難しい競技です。遠的、近的の両方を経験することで、弓道の 奥深さを学ぶことができました。


R4.8.25

弓道部女子 団体で東 海大会ベスト8

6月18日(土)、19日(日)に愛知県武道館弓道場で行われた東 海高等学校総合体育大会弓道競技において、女子団体がベスト8の結果を残しました。予選では40射23中の成績で、予選上位8チームによる決勝トーナメントへ の進出を果たしましたが、トーナメント1回戦で敗退しました。東海4県のハイレベルな戦いの中に身を置き、2,3年生で臨む最後の大会を十分に楽しむことがで きたと思います。大会を通して学んだことを今後の活動につなげていきます。また、女子個人の中内選手が出場する全国大会個人競技は8月6日(土)に徳島県にて 開催されます。引き続き応援よろしくお願いします!


R4.8.25

本校生徒が名古屋大学 でプレゼン!

8月22日(月)に名古屋大学で行われた「高校生防災セミナー」に本校生徒が参加 しました。参加者は、普通科1年1組の北川惺一朗さん、3組の大竹郁也さん、5組の宇治川心優さん、永田隼輝さんです。セミナーでは、大学教員らが行う講 義を聴講した後、事前に調査していた大府高校周辺の水害リスクに対応する防災についてプレゼンテーションを行いました。主体的な探究学習の意義を改めて実 感できる素晴らしい報告でした。なお、このセミナーは来年まで継続し、得られた成果は随時本校にも還元する予定です。


R4.8.22

大府高校真桃会(バレーボール部OBOG会)開催!!

8月21日(日)、第 50回目となるバレーボール部のOBOG会が開催されました。コロナ禍で3年ぶりの開催となり、多くの先輩方が新しくなった体育館に集まってくださって、久し ぶりの再会やバレーボールを楽しみ、親睦を深めることができました。昨年度、50周年を記念して練習器具やベンチコートをプレゼントしていただき、そのお礼と 紹介もすることができました。真桃会(バレーボール部OBOG会)の会長様、副会長様、本校の馬場校長からご挨拶をいただき、そして先輩方からたくさん声をか けてもらって、選手達はさらに気持ちを高めることでき、良い刺激となりました。9月下旬には、全日本選手権大会(春の高校バレー)の予選が始まります。先輩方 に良い報告ができるように、練習に励んでいきますので、ぜひ応援をよろしくお願いします。そして、来年の開催を楽しみして、お待ちしております。ありがとうご ざいました。


R4.8.19

中学生体験入学

8月9日(火)に普通科・生活文化科の中学生体験入学を行い、1000人を超える中学生・保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。また10 月29日(土)にも、普通科・生活文化科の学校説明会が行う予定です。詳しい内容については、9月上旬ごろに本校のホームページの「中学生のみなさんへ」に掲 載します。多数ご参加お待ちしております。

教室での説明の様子部活動見学の様子

R4.8.18

硬式テニス部(女子)

知多地区テニス選手権大会 個人ダブルス準優勝、団体戦第3位

7月下旬に行われた知多 地区テニス選手権大会において、個人ダブルスで準優勝、団体戦では第3位でした。9月から始まる新人戦に向けて頑張ります。



R4.6.3

中学生のみなさんへ

令和4年度体験入学についてを更新しました。

詳しくは「中学生のみな さんへ」をご覧ください。

                    ↑申し込みはこちらからできます。


R4.8.2

卓球部が男子ダブルスで優勝!

7月26日(火)、27 日(水)に行われた第44回愛知県高等学校体育連盟知多支部卓球選手権大会に出場し、 男子ダブルスで普通科2年久米杜和さんと普通科2年加藤雅士さんのペアが優勝を果たしました。また、男子シングルスでは同じく久米杜和さんが準優勝を果たしました。 これからの活躍にも期待してください。



R4.8.1

生活文化科 ウォーキングレッスンを受けました♪

夏休みに入り、生活文化 科3年生はファッションショーに向けてウォーキングレッスンを受けました。この日は、プロのモデル事務所から講師を招いてのレッスンでした。立ち方、姿勢、足 の運び方など普段は意識していない細やかなことも教えていただきました。今日教えていただいたことが本番までに自然にできるように練習ですね。

fs4-1

R4.7.29

生活文化科 衣装は完成間近です!

生活文化科3年生は卒業 後の進路の準備と並行して、ファッションショーの準備にも一生懸命取り組んでいます。衣装作りも大詰めで、細かな装飾を1つ1つ縫い付けたり、大きなリボンが 形よく落ち着くように工夫したり、スカートのふくらみが理想的になるように悩んだりしています。どれも素敵に仕上がってきていて、試着する表情には思わず笑み がこぼれています。

fs4-2

fs4-3

R4.7.13

生活文化科 子どもステーションで校外実習

6月14日21日に、3 年生の課題研究「保育講座」の生徒が大府市の子どもステーションで校外実習をしました。当日は「はらぺこあおむし」や創作のお話をペープサートで演じたり、来 所した親子の様子を参観しました。子どもステーションの先生からのお話や先生方の姿から学ぶことの多い有意義な実習でした。感染防止対策が必要な中、訪問を受 けて入れてくださった子どもステーション、来所された親子の方々ありがとうございます。

課研4-6課研4-8

課研4-7

R4.7.13

生活文化科 食物コース ビーフステーキのコース

メニューは、オードブル にスモークサーモンのキウイソース添え、野菜のポタージュ、フリルレタスの木の芽サラダ、ビーフステーキ ディジョン風ソース添えでした。見た目だけでなく、美味しく仕上げるためには素材ごとに適した下ごしらえや調味のタイミングがあります。食物コースの生徒たちは1級検定合 格のためにも、色々な食材や調理法を一生懸命学んでいます。美味しそうに仕上がりましたね。

職4-11 職4-12

R4.6.7生活文化科 服飾コース ジャケット製作もう一息!

製作検定1級の練習作品 として取り組んでいたジャケットができあがってきました。今回の授業では裾の始末に取り組みました。裏地の付いた身頃のすそをできあがり線で折り上げ、しつけ をして…。みんな細かい作業をていねいにしています。少しずつ完成に近付いているのでワクワクしますね。

服4-2

R4.6.7

生活文化科2年生 生活産業情報の授業

生活文化科2年生は毎週 2時間のパソコン実習があります。パソコンに慣れている人も、苦手な人も基本的なことから教えてもらって、今は10分間に300字正確にタイピングする速度の テストに向けて練習を重ねています。静かな実習室でカタカタカタとリズミカルなタイピングの音が聞こました。みんな合格できるといいですね。

2情4-1


R4.6.6

生活文化科食物コース 梅仕事始まりました

毎年食物コースでは梅干 し作りをします。その一連の工程を梅仕事と言います。今回は梅の実をきれいにして塩をまぶして少しだけゴロゴロと塩をなじませました。そしてあとの時間はミル クレープ作りです。クレープを何枚も焼いて、手作りのカスタードクリームを塗りながら重ねていきます。薄い生地が破れないように気を使っていました。

食4-9

食4-10

R4.6.6

生活文化科1年生 ミートソーススパゲッティとコンソメスープ

今回は玉ねぎ、にんじん などの野菜を薄切り、せん切り、みじん切りと料理に合わせてたくさん刻みました。スパゲッティはアルデンテにゆであげる、スープにはクラッカーを砕いて浮かべ たり、みじん切りのパセリを散らせたり…。毎週の実習も慣れてきたでしょうか。どんどん成長していますね。

1調4-101調4-11

1調4-121調4-13

R4.6.1

生活文化科3年生 課題研究 講座に分かれて学習中

3年生の科目「課題研 究」の授業では興味関心がある講座を選択して、各自で設定したテーマに1年かけて取り組んでいます。手芸の講座では編み物やししゅうに取り組んでいます。ひと めひとめ、真剣です。

課研4-1

食物講座では各自でレシピ開発して実習をしています。テーブルコーディネートの勉強もしていました。

課研4-2課研4-4課研4-3

保育講座では、保育施設での発表のために準備中です。子どもたちが喜んでくれるといいですね。課研4-5

R4.6.1

生活文化科生活コース 和菓子三品

生活コースの実習で若鮎、みたらし団子、あられを作りました。どれも身近なお菓子ですが手作りするのは初めてという生徒も多かったです。若鮎の求肥は白玉粉 と砂糖を合わせて、あられは切餅をスライスして…、難しい作業はないので家庭でも作れそうですね。金串を熱して若鮎に焼き目を付ける手は少々震えます。どれも かわいらしい若鮎になりました。

seisyoku4-4

seisyoku4-3

R4.5.31

生活文化科2年生 検定2級に向かて頑張っています

被服製作検定2級の本番に向けて練習作品に取り組んでいます。袖付け、えり付けなど一番気をつかう部分が縫えるとほぼブラウスシャツの形になるので、試着し たくなりますね。慎重にミシンをかけたり、クラスメイトと確認し合ったりしてきれいに仕上げようと頑張っているので、それぞれみんな上達していきます。

2fa4-3

2fa4-4

R4.5.26

生活文化科食物コース プリンアラモード♪

りんごの褐変防止、バナナの変色防止、砂糖を加熱したカラメル作り等、プリンアラモードを作りながら調理の科学も学べました。果物の飾り切りは先生のお手本 を参考に…簡単そうに見えても手こずるところです…でも、とても楽しそうです。それぞれで盛り付けも工夫できました。

食4-6

食4-7食4-8

R4.5.26

生活文化科生活コース ショーの衣装作り進んでいます

2~3まだまだ着用できる状態ではありませんが本縫いが進んでいます。進み具合は違うけれど、それぞれが完成を思い浮かべながら作業しています。自分たちで 考えたり調べたり、先生の助言も受けながら…。失敗することがあっても大丈夫!みんな頑張っています。

生被4-3生被4-4

R4.5.24

生活文化科1年  いろいろな職業調べました♪

1年生の科目「生活産業基礎」で生活産業の職業調べをして発表をしました。2~3人のグループで興味関心のある職業を選び、仕事内容や必要な資格、働き方、 収入面についても調べました。今回はクラスでの発表です。みんなの前での発表は少し緊張しますが、聞く人たちもしっかり聞いていて質問をしたり答えたりしてい ました。

1サンキ4-11サンキ4-2

R4.5.23

弓道部女子 個人で全国大会、団体で東海大会出場決定!

5月21日(土)、22日(日)に日本ガイシスポーツプラザ弓道場で行われた愛知県総合体育大会弓道競技において、中内選手が12射11中で女子個人優勝、 女子団体が3位入賞を果たしました!その結果、中内選手は全国大会と東海大会、団体は東海大会への進出が決まりました。昨秋、男子団体が東海選抜大会で活躍す る一方、女子部員は献身的にサポートしつつ、悔しさを糧に練習を重ねて参りました。部員全員の力で掴んだインターハイに向け、引き続き精進していきます!東海 大会は6月18日(土)、19日(日)に愛知県武道館にて、全国大会個人競技は8月6日(土)に徳島県にて開催されます。応援、よろしくお願いします!

R4.5.13

バ トミントン部県大会に出場!

4月16日から30日にかけて行われた総合体育大会名南・知多地区予選会において女子団体、女子ダブルス、女子シングルスで第3位、男子ダブルスでベスト8 の成績をおさめ、県大会出場を決めました。5月21日(土)に名古屋市北スポーツセンターで女子団体、5月22日(日)に岡崎中央総合公園体育館で男子ダブル ス、名古屋市緑スポーツセンターで女子ダブルス、5月28日(土)にメディアス体育館おおぶで女子シングルスの各選手が出場します。地区大会では3年生を中心 に今までの努力を感じさせる素晴らしいプレーを見せてくれました。3年生にとっては最後の大会です。県大会でも力を発揮できるよう練習に励んでいます。応援よ ろしくお願いします。


R4.5.13

生活文化科1年 親子どんぶり、折れ松葉のすまし汁ときゅうりの半月切り

実習の最初に食物検定4級受検に備えてきゅうりの半月切りの練習…トントントンとリズミカルな音が聞こえるようになってきました。受検まで自信が持てるよう もう少し練習できますね。そのあとは削り節でだしを取ったり、かまぼこの湯通しなどの下準備に入りました。「ささ身の筋ってこれかな?」1つ1つ経験を重ねて います。だしのよい香りに包まれた実習室でした。

1調4-51調4-6

1調4-81調4-7

1調4-9


R4.5.12

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う臨時休業中に公式大会やコンクール等に参加する 場合について

保護者の皆さま 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う臨時休業中に公式大会やコンクール等に参加する場合についてのPDFファイルをアップロードしました。 詳細をご確認ください。

【PDFファイル】

新 型コロナウイルスの感染拡大に伴う臨時休業中に公式大会や コンクール等に参加する場合について


R4.5.12

硬式テニス部(女子)総体知多支部予選(団体戦)で準優勝!

総合体育大会知多支部予選会で硬式テニス部(女子)が、団体戦で準優勝しました。初心者から始めたメンバーが多く、これまでなかなか勝てませんでしたが、3 年生にとって最後の大会で、県大会に出場することができました。

R4.5.10

生活文化科 華やかなランチになりました♪

食物コースでは2学期末に食物検定1級を受検します。そのため、今は色々な食材や調理技法を経験しています。本日のメニューは、ブルスケッタ、ミートロー フ、グレープフルーツサラダ、セパレートオレンジティーです。形よく切り分けたミートローフには、口金を使ってマッシュポテトを添えるなど見た目にも美味しく する工夫がされていました。グレープフルーツは素敵なバスケットに変身!

食4-4

 syoku4-5

R4.5.10

PTA総会 駐車場について(保護者の皆さまへ)

保護者の皆さま  昨日の午後は雨天となりましたが、本日のPTA総会出席の皆さま向けに、第2グランドを臨時駐車場として開放いたします。 ただし、グランドは若干ゆるめでもありますので、できるだけ公共交通機関を利用したり、近隣の有料駐車場のご利用もお考えください。なお、近隣の店舗等への 無断駐車はくれぐれもご遠慮ください。 また、第2グランドへは、大府高校北交差点方面から南下し、左折にて入場することで、付近道路の渋滞回避にご協力ください。よろしくお願いします。

R4.5.9

生活文化科 ファッションショー 準備中♪

連休明けの金曜日、午後の授業が始まる前から被服実習室で布を広げて作業をする3年生が何人もいます。今、ファッションショーの衣装作りの真っ最中で、仮 縫いを済ませて本番用の布を裁断したり、布端のしまつをしたり、それぞれが試行錯誤しながら取り組んでいます。どんな衣装になるか楽しみですね。

生活4-2

R4.5.6

女子バレーボール部、高校総体知多支部予選 第3位!!

4月29日(金)、30日(土)、高校総体知多支部予選会で、女子バレーボール部が、第3位の成績を収めました。なかなか自信の持てなかった選手達が、この 3年間、一生懸命練習に取り組み、精神的にも技術的にも大きな成長を見せてくれました。上位のチームと試合できる喜び、これまで応援してくれた家族、友達、先 生への感謝、そして何よりここまで頑張ってきた自分自身への誇りを胸に、粘りあるプレーを見せてくれました。残念ながら、あと一歩で県大会進出は叶いませんで したが、選手たちは胸を張って最後までやり遂げました。ここまで、応援してくださった保護者の皆様、OGの先輩方、本当にありがとうございました。3年生が残 してくれたものを引き継ぎ、1,2年生の新チームで一から頑張っていきますので、引き続き、応援をよろしくお願いします。

バレー総体①バレー総体② バレー総体③バレー総体④

バレー総体⑤バレー総体⑥


R4.5.6

生活文化科2年生 検定練習作品進んでいます♪

被服製作2級の練習作品として取り組んでいたシャツブラウスの形がだんだん見えてきました。今回は肩を縫い合わせて袖付けです。袖付けのラインと袖側のライ ンは曲線の具合が大きく異なるのでなかなか難しいのですが、平面だった布が立体になってくるので上手く付けられるとワクワクするところなんです♪

1ファ基4-3

1ファ基4-4

R4.4.28

家庭部 家族へのプレゼント

先週の活動でマグネットにスィーツデコをしました。今週は感謝の気持ちを書いたカードを添えてラッピングしました。日頃の思いを直接言うのは照れくさいと感 じることも…でも、カードに書いたら伝えられそうですね。

家庭4-1

R4.4.27

生活文化科2年生 トーストカップ、プレーンオムレツ、トマトのカップサラダ

薄切りの食パンで作ったカップ、湯むきしたトマトで作ったカップに細かく刻んで作った具を盛り付けたらとても華やかになりました。ひとりひとりが挑戦したプ レーンオムレツも腕の見せ所です♪

2調4-32調4-3

2調4-5

R4.4.27

生活文化科1年生 基礎縫い練

1年生のファッション造形基礎では、基礎縫いの練習をしています。なみ縫い、まつり縫い、三つ折りミシンなど、これからの被服製作に必要な基礎基本を身に付 けます。2㎝で折って4㎜の針目で…ひとつずつ確認しながら、最初は苦手でもどんどん上達しています。

1ファ基4-11ファ基4-2

R4.4.26

生活文化科生活コース ちらし寿司、あさりの潮汁、いちご大福♪

飯切りには下ごしらえが済んだ具を待つすし飯が準備万端でした。かんぴょう、しいたけ、れんこん、えびなど材料に合った扱いも学びました。潮汁の塩加減は上 手にできたでしょうか。いちご大福は手作りのぎゅうひで餡といちごを包みました。春のメニューですね。

生食4-2生食4-1

R4.4.26

生活文化科食物コース かつおのたたき、炊き合わせ、ちまき

しんとした調理室は食事が始まったところでした。かつおを5枚おろしにしてガスであぶった「たたき」に、薬味を添えたら立派な一品料理♪旬の野菜が形よく盛 られた炊き合わせも上品でした。手作りのちまき餅が添えられて、「5月の和ランチ♪」ですね。味はもちろんですが、作る楽しさや見た目の美しさも学べたのでは ないでしょうか。

食4-3食4-2

R4.4.25

生活文化科1年生 調理実習始まりました! 鍋でごはん炊きました♪

入学したばかりの1年生も調理実習が始まりました。そろいのエプロンを付けて身だしなみの確認から始まります。今日は、おにぎりとみそ汁、そして4級検定の 練習1回目としてきゅうりの半月切りもしました。米のとぎ方、まな板の熱湯消毒、だしの取り方、包丁の持ち方、切るときの姿勢…などなど、細かくていねいに教 えてもらいました。緊張した表情で始まりましたが、これからほぼ毎週実習があります。どんどん上達していくのが楽しみですね。

1調4-11調4-2

1調4-31調4-4

R4.4.25

生活文化科2年生 被服製作2級練習

2年生の被服製作の時間は検定2級の練習作品に取り組んでいます。課題はシャツブラウスで、この日はえり作りをしていました。布を切った後、芯を貼って中表 でミシンをかけて…と、全体から見るとえりは小さいですが工程は細かいです。みんな真剣な表情で頑張っていました。

2ファ4-12ファ4-2

R4.4.22

生活文化科卒業生 第42回ホームソーイング作品コンクール入賞

令和3年3月に卒業した生活文化科の先輩酒井萌さんが在学中に応募した作品が入賞したというお知らせが届きました。酒井さんは、SDGsがテーマのリメイ ク・デコ作品部門に作品名「制服からブラウス(ロリータブラウス)」として応募していました。1年生の頃からコンクールなどに積極的だった酒井さんは在学中に もいくつの賞を頂いていました。これからの活躍も楽しみです。

卒4-1

R4.4.21

生活文化科3年生 五平餅とかしわ餅

「生活文化」の授業で郷土料理を学んでいます。本日は五平餅とかしわ餅です。ご飯をすり鉢でつぶして割りばしに小判型に付けて直火であぶり、手作りしたくる み味噌を付けてからもう一度あぶりました。蒸したてのかしわ餅はもちもちつやつやでした。五平餅もかしわ餅も簡単に手作りできるものなので、家庭でも家族に振 舞えますね。

3生文4-13生文4-2

R4.4.19

生活文化科2年生 調理実習で中華料理

揚げ物のよい香りがする調理実習室では2年生が中華料理の実習をしていました。本日は涼伴豆腐(リャンバントウフ)、宮保鶏丁(コンパオチーティン)、黄花 湯(ホワンホワタン)です。涼伴豆腐は、材料を切ることから盛り付けまで一人一人自分でしました。薄く切った豆腐をきれいに並べる手が震えそうです。まだ2年 生になったばかりですが、下味を付けた鶏もも肉を揚げたり、落花生の湯通し、その他の野菜の下準備も手慣れた感じです。昨年1年間の成果ですね。料理の技法と ともに、道具の扱いも学べました。

2調4-12調4-2


R4.4.18

生活文化科3年生 実習始まっています!

新年度が始まって1週間、生活文化科では本格的に実習が始まっています。金曜日の午後の3年生はコース別でそれぞれ実習をしています。

食物コースはいちごジャムとスコーンを作りました。調理室は甘くとろけそうな匂いでいっぱいです。スコーンはジャムの試食用に焼きました。

食4-1

服飾コースは技術検定1級のジャケット製作の練習作品に取り組んでいます。この日は接着芯を貼りました。地味ですが、とても大切な作業です。アイロンの温度 と時間に気を付けながら丁寧に進めます。

服4-1

生活コースではファッションショーに向けて衣装製作が始まっています。まずは型紙作りをするために、本を参考にしたり先生に相談したりして頑張っています。

生4-1


R4.4.8

令和3年度 男子バレーボール部 活動報告

今年度は、知多支部高等学校バレーボール選手権大会にて第3位の成績をおさめることができました。練習試合は、新チームになってから合計26回、県内23校 とさせていただきました。現在は部員数が11名と少ないですが、顧問の指導の下自分たちで効率的に練習を行い、技術面・精神面共に成長を続けています。バレー ボールの技術だけでなく、一人の人間としての自覚や責任感を持ち、仲間と様々な感情を共有し、心の豊かさを広げることを大切にして活動しています。次の公式戦 は、4月29日(金)・30日(土)に行われる総体予選です。新3年生の最後の大会になりますが、地区予選優勝&県大会出場を目指して残り一か月頑張っていき ます。新入生のみなさんはぜひ、興味があれば活動の様子を見に来てください。 令和4年度も、応援よろしくお願い致します。

男子バレー男子バレー男子バレー

R4.4.1

2022年度 スタート!!(女子バレーボール部)

2022年度がスタートしました。選手それぞれの学年が1つ上がり、いよいよ3年生は、総体に向けてラストスパートを切っています。残された日々の練習一つ 一つを丁寧に、そして大切にして、3年間の思いをぶつけながら練習に励んでいます。また2年生は先輩の意志を引き継ぎ、新入生を迎えるための準備を整えていま す。
総体知多支部予選は4月29日(金)に大府高校を会場として始まります。引き続き、選手への応援をよろしくお願いします。
新入生のみなさん、4月13日(水)に部登録があります。みなさんの入部を選手みんなで心待ちにしています。ぜひ、一緒に頑張りましょう!!

バレーボール4月
 

過去のTOPICSはこちら

 過 去のTOPICSへ